編集部からのお知らせ

2018年に完成予定! 藤沢市の次世代街づくりとは

2014年11月27日、神奈川県藤沢市に計画中のFujisawa サスティナブル・スマートタウン(以下Fujisawa SST)の中核を担う拠点として「Fujisawa SST SQUARE」が開業し、グランドオープンの式典が行われた。

街のコンセプトは「100年先も『生きるエネルギー』が生まれる街」。非常時に街全体のエネルギーを支える、コミュニティーソーラーやEV車の展示と試乗が行われる施設「カーライフラボ」など、エコでスマートな次世代の街づくりモデルとして実現を加速させている。

今回、開業されたFujisawa SST SQUAREは街のランドマークとなる中心地。タウンマネジメント機能、迎賓機能、コミュニティ醸成機能などを併せ持っており、環境教育やイベントも実施するカフェ&キッチンコーナーのある「SQUARE Center」、参加型ワークショップを展開する食とものづくりの工房「SQUARE Lab」、環境に優しい移動手段を提供する「SQUARE Mobility」などの3施設が豊かなライフスタイルをサポートする。

また、第2期販売区域には「カーフリー街区」を設置。車を所有せずタウンサービスのエコカーシェアリングやレンタカーサービスを活用することで、経済的負担を軽減、敷地の有効活用も実現することが可能だ。

これからも進化し続け、最終的に2018年に完成予定のFujisawa SST。次世代のスマートコミュニティとして、世界へ発信していく計画だ。


日本電業工作株式会社
http://fujisawasst.com/JP


Text>>下本菜実

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 同時市場導入へ詳細な検討がスタート、課題が多く実現に不透明感も
  4. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  5. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  6. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  7. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  8. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
  9. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  10. 『SOLAR JOURNAL』最新冬号1/31発行!《日本の未来を照らすPV TREND 2025》
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ