編集部からのお知らせ

オムロンが伝授 O&Mサービス選択のコツとは?

オムロン フィールドエンジニアリングが主催する発電所オーナーと設計・施工会社それぞれを対象とした無料セミナーが開催される。

全量買取制度の開始からはや3年。かつてのメンテナンスフリー説は消え去り、機器の故障や不具合の事例が数多く報告されるようになった。太陽光発電を行う事業者にとって、長期間の安定稼働はまさに事業の要。「発電所」という資産の価値を最大限に高めることが事業の成功を左右すると言っても過言ではないのだ。

そこで今回紹介したいのは、オムロン フィールドエンジニアリングが主催する発電所オーナーと設計・施工会社それぞれを対象とした無料セミナーだ。

オムロン フィールドエンジニアリングは鉄道や交通管制、金融(ATM等)などの保守管理で多くの実績をもち、そのノウハウを活かして全国で太陽光発電所向けに質の高いO&Mサービスを実施している。

同社に寄せられた数々の事故や不具合の事例とともに、いま本当に必要とされるO&Mについて、選び方のポイントが解説されるという。機器の保守・メンテナンスに不安がある場合はもちろん、O&Mサービスについてこれまで気にかけてこなかった発電所オーナーやEPC事業者も、この機会に押えておきたいセミナーだ。

9月11日から全国4都市で6回開催予定。是非、足を運んでみてはいかがだろうか。

[開催概要]

■対象
「自社の太陽光発電所がきちんと発電しているか?」「今後も発電量が落ちないか?」と不安に感じている発電事業者。または、発電所の発電量が下落することで、不都合が生じる関係者。

■日程・会場
9/11 (金) 東京/オムロン株式会社 東京事業所 会議室
9/18 (金) 大阪/ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー
9/25 (金) 福岡/TKP博多駅前シティセンター
10/2 (金) 仙台/TKPガーデンシティ仙台
11/6 (金) 東京/オムロン株式会社 東京事業所 会議室
11/13 (金) 大阪/梅田スカイビル会議室

■時間
【午前の部】10:00~12:00(9:30受付開始)※全会場共通
【午後の部】14:00~16:00(13:30受付開始)※全会場共通

■費用
無料

■内容

午前の部:発電所オーナー様向
「O&M」が20年間の収益と資産価値を高める!
1.売電ロスを最小化するO&Mとは?
2.「かかりつけ医」となる最適なO&Mパートナとは?

午後の部:設計・施工会社様向け
「O&M」が、さらに顧客満足度を高める!
1.自社でO&Mを提供したいEPC事業者様に最適なO&Mとは?
2.安心できるO&Mをお客様に紹介したいEPC事業者様に最適なO&Mとは?

■主催
オムロン フィールドエンジニアリング株式会社


オムロン フィールドエンジニアリング株式会社
環境事業本部
03-6451-0547(平日9:00-17:00)

※本セミナーはすでに終了しています。

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 国内最大級の348台分ソーラーカーポート設置で電力自給率20%達成へ
  2. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  3. 2025年度に日本市場300MWhの蓄電池調達 TAOKE ENERGYとCATL社が契約締結
  4. 放射冷却素材『SPACECOOL』で問題解決 熱トラブル停止「ゼロ」を達成した方法を初公開...
  5. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  6. AI技術を融合した「モジュール式蓄電システム」 高い安全性とコスト効率が強み...
  7. 【受付中】3/14(金) 盗難対策ウェビナー ~2025年最新情報と対策ノウハウ~
  8. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  9. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  10. 伊藤忠商事とEnphase(エンフェーズ)が業務提携。米国トップのマイクロインバーターついに日本販売...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ