編集部からのお知らせ

次にくる太陽光ビジネス7つの事例

太陽光発電関連業者の倒産が過去最多と言われている。バブルがはじけて淘汰の時代に突入したと言われるこの業界で、今後考えられる新たなビジネスとは!? 考えうる勝機のある新事業を改めて整理してみた。

乗り遅れるな!
新たなビジネス事例


<ビジネス事例その1>
単純自家消費

太陽光発電の発電コストが電気料金を下回った場合、個別で自家消費することが当然望ましくなる。経済性が成立する範囲で小規模の蓄電池を設置し、電力系統への逆潮流量を減らすことが主流になるだろう。


<ビジネス事例その2>
FIT終了案件買取事業

2019年頃から住宅用の10年間のFIT制度終了案件が出始める。これらを新電力が買い集める(アグリゲート)ことで収益を生み出す可能性がある。


<ビジネス事例その3>
第三者所有(TPO)+電力小売事業

個人住宅の屋根を借りて太陽光発電システムを設置し、その住人の電力供給を担うビジネス。彼らが支払う電気料金で、太陽光発電システム設置のコストを賄う。住人は資産を保有する必要がなく、初期投資も不要となる。米国では10年前から普及しているモデルだ。

<ビジネス事例その4>
太陽光発電+デマンド・レスポンス事業

空調機器、食洗機、ヒートポンプ給湯器、電気自動車充電などを能動制御するビジネス。「節電」のみで、太陽光発電の安価な電力を効率的に消費するさせる。


<ビジネス事例その5>
蓄電池+太陽光アグリゲート事業

既設の太陽光発電や蓄電池をアグリゲートすることで需給調整を行って、近隣住民へ供給するビジネス。周波数調整、無効電力供給なども担うことで収益を得る。


<ビジネス事例その6>
スマートコミュニティ事業

地域全体で発電・需要を最適制御、コミュニティ内で発電量とエネルギー貯蔵を相互融通するビジネス。太陽光発電量が多い時にコミュニティ内へ電力供給し、需要を能動制御して最適化を実現させる。

<ビジネス事例その7>
ソーラーシェアリング

農業をしながら発電を行い、農業収入と売電収入のダブルインカムを実現するビジネス。農家経営の安定化・ 高収益化が望まれ、近年注目されている。

ソーラージャーナル主催 第5回PVビジネスセミナーでは、ソーラーシェアリングに関する情報も提供します!

 

出典

(株)資源総合システム・大橋孝之 「太陽光発電システム市場における新しい事業展開」(2017年7月)

※事例1〜6までが、株式会社資源総合システムによる報告です。

 

 

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【 参加受付中!】2024年7月25日(木)「第30回PVビジネスセミナー」
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. 環境省地球温暖化対策事業室に聞く! 脱炭素化の課題とその乗り越え方
  4. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  5. 経産省、部分供給の見直し案「分割供給」を今年10月にも導入か。既存のオフサイトPPAへの影響は?...
  6. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  7. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  8. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  9. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
  10. 世界で躍動を始めた、蓄電池の持つ再エネ拡大のパワー
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.49 | ¥0
2024/04/30発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ