編集部からのお知らせ

最新夏号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.22

自然エネルギーのライフスタイル&ビジネス誌『SOLAR JOURNAL』vol.22(2017 SUMMER)、7月31日より配布開始!

特集 1
再エネ 2050年
JPEA PV OUTLOOK 2050/再エネ大量導入時代/
再エネの達人:飯田哲也氏・村沢義久氏/USAソーラー事情

21世紀──未来の歴史書は、この時代をどう記すことになるのだろう。
「再生可能エネルギー100%に向けての大転換期だった」
そう語られることを、私たちは願う。
地球規模での環境問題を解決するためにも、大転換は必然だ。
2050年、まずは中間点を見定めよう。
そこへの流れが、この世紀を方向づける。
世界のエネルギーの本流は、既に再エネにシフトしている。
そこには新たなビジネスが生まれ、新たな価値が生み出され続けている。
さあ、日本はどうだ?
欧州からは遅れて始まった再エネ導入だが、ポテンシャルは引けをとらない。
ビジョンを描こう、明日のために。
成し遂げよう、地球と次代の人々のために。
再エネ大量導入時代は、もう目の前に迫っている。

PV SUSTAINABLE PLAYERS
太陽光発電を持続可能にするトップリーダー

特集 2
風力大航海時代
石原孟氏/日本風力発電協会/市民風力発電/日立

世界の再生可能エネルギーを、太陽光とともに牽引する風力発電。
ヨーロッパでは陸上の適地への導入は一段落し、次のステージに入ろうとしている。洋上風力発電の普及が、急速に進んでいるのだ。かつて各国が、国の威信をかけて大海原を目指したように、いま風力発電は洋上へと活路を拓く。風力大航海時代の始まりである。
 

[SOLAR ENERGY NEWS]
最新のソーラーで世界を変える!

[SOLAR CELEBRITY]
アーノルド・シュワルツェネッガー

[EV WATCHING!!]
電動化をめぐる世界の潮流

[再エネの道標]
エネルギーの未来を拓く『柔軟性』

[連載]
ホームセンターで始める太陽光発電
エディオンのイチ押しセット

再エネの達人
全国小水力利用推進協議会 / 農林水産省

問い合わせ一覧
太陽光パネルメーカー / パワコンメーカー / 蓄電池メーカー / 遠隔監視システム / 販売・施工会社
▼記事をチラ見
 

電子書籍で読む!

ソーラージャーナル(フリーマガジン)| Fujisan.co.jpの雑誌・定期購読
配布先については「ソーラージャーナルについて」をご確認ください。

 

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  2. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  3. PV EXPOでフルスクリーンの新製品を披露。適地が少ない日本の脱炭素化に高い発電効率で応えるAIKO。...
  4. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  5. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  6. 太陽光発電が、2023年に世界で見せた驚異の実力
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ