編集部からのお知らせ

「PVビジネスセミナー」大阪にて9/20(水)開催!

大好評のSOLAR JOURNAL主催「PVビジネスセミナー」を大阪で2017年9月20日(水)に開催決定! 参加申し込み受付中!


〈セミナーは終了しました〉
次回セミナーは10月16日(月)に東京で開催いたします

  

SOLAR JOURNAL 主催
PVビジネスセミナー in 大阪
新FIT時代の産業用太陽光トレンド

8月に第5回を開催し、好評を博しているSOLAR JOURNAL主催のPVビジネス無料セミナー。ついに大阪で開催することが決定しました!

開催日は、[関西]PV EXPO初日の9月20日(水)、会場はインテックス大阪至近の「ハイアット リージェンシー 大阪」です。

10月に東京で開催するセミナーとは違った講演ラインナップで、改正FIT法施工後のPVビジネスに役立つ情報をお届けします。

セミナー後には、参加者同士やスポンサー企業との交流ができる「ネットワーキングパーティ」を行います。ビジネスの拡大に役立つこと間違いなし!

ぜひ奮ってご参加ください!

 
 

■ 過去のPVビジネスセミナー レポート

2017年8月開催「改正FITから3ヶ月でみえた! 次の「太陽光トレンド」」
2017年4月開催「改正FIT開始直後スペシャル」
2016年11月開催「FIT新時代の“質”の高い事業」
2016年9月開催「改正FIT法の正しい使い方」
2016年6月開催「PVJapan2016直前セミナー」

・9/14(木)更新:講演テーマ、タイムスケジュール情報を更新しました。

【開催概要】
日程:2017年9月20日(水)
時間:15:00~21:00(予定)
[セミナー 15:00~19:20 / ネットワーキングパーティ 19:30~]
会場:ハイアット リージェンシー 大阪
大阪府大阪市住之江区南港北1-13-11
ニュートラム南港ポートタウン線「中ふ頭駅」より徒歩3分

特別協賛:LONGi Solar
協賛:デュポン、Huawei、AON
主催:ソーラージャーナル編集部(株式会社アクセスインターナショナル)

対象:販売・施工店、EPC企業およびシステムインテグレーターの皆様
参加費:無料(事前予約制)
参加方法:SOLAR JOURNALサイトにて応募受付
 

【講演テーマ】
次世代単結晶モジュール/​PV市場最新動向/太陽光発電ファイナンス
※講演テーマは変更となる場合がございます。

■登壇者

衆議院議員
菅 直人

講演内容「日本の太陽光発電が果たすべき役割」



厚生大臣、民主党代表、副総理、財務大臣等を歴任。2010年第94代内閣総理大臣就任。2011年東日本大震災と福島原発事故に対応。総理退任後は原発ゼロと自然エネルギー普及に力を尽くす。

株式会社資源総合システム 代表取締役社長
一木 修

講演内容「わが国における太陽光発電システム導入見通しと
太陽光発電関連の来年度予算要求」



1983年3月、株式会社資源総合システム設立以来、シリコン原料から発電システムまでをカバーする太陽光発電分野専門のシンクタンクの代表。IEA/PVPS・TASK1委員。

経済産業省 近畿経済産業局 エネルギー対策課 課長
松村 年峰
1977年 大阪通商産業局(当時)入局。神戸通商事務所 総務課長、近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 電力・ガス事業監査官、同局 通商部 通商課長を歴任した後、2017年4月より現職。

講演内容「改正FIT法の概要と今後の展望」

▼プログラム(クリックでPDFが開きます)

 

【申込方法】
下記、申し込みフォームの各項目にご入力いただいた後、「送信する」ボタンをクリックしてください。
社内で複数人ご参加される場合も、お一人ずつお申込みをお願い致します。

※当セミナーにつきましては、お申し込みいただいた方全員、セミナー及びネットワーキングパーティにご参加いただけます。参加抽選は実施いたしません(9/13)
 

**ご確認お願い致します!**
《こちらは9月20日(水)に“大阪”で開催するセミナーの申込フォームです!》

【注意事項】
※フォーム送信後、ソーラージャーナル編集部より『【PVビジネスセミナー】参加申込 完了メール』が送られます(自動返信)。メールが届かない場合は、お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
※ご登録いただいた情報は、協賛企業に提供いたします。

 

SOLAR JOURNAL主催
PVビジネスセミナー in 大阪
申し込みフォーム

事前登録の受付は終了しました。
お問い合わせは下記ソーラージャーナル編集部までお願い致します。

 

【問い合わせ】
ソーラージャーナル編集部
(株式会社アクセスインターナショナル)
TEL:03-3403-3335(平日10:00~19:00)
» お問い合わせフォーム

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  2. 国内最大級の348台分ソーラーカーポート設置で電力自給率20%達成へ
  3. 2025年度に日本市場300MWhの蓄電池調達 TAOKE ENERGYとCATL社が契約締結
  4. 放射冷却素材『SPACECOOL』で問題解決 熱トラブル停止「ゼロ」を達成した方法を初公開...
  5. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  6. AI技術を融合した「モジュール式蓄電システム」 高い安全性とコスト効率が強み...
  7. 【受付中】3/14(金) 盗難対策ウェビナー ~2025年最新情報と対策ノウハウ~
  8. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  9. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  10. 伊藤忠商事とEnphase(エンフェーズ)が業務提携。米国トップのマイクロインバーターついに日本販売...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ