編集部からのお知らせ

災害時危険!? 太陽光発電 水没後の感電リスクあり?

NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)と太陽光発電協会、奥地建産株式会社は、水害時における太陽光発電システムの感電リスク等を把握するため、山梨県北杜市において2017年11月28日から12月1日までの4日間、水没実験を行った。

自然災害を想定した
太陽光発電システム水没実験を実施

近年における再エネシフトの傾向やFIT導入により、各地で設置が進む太陽光発電。
しかしその一方で、台風や大雨被害といった自然災害が原因で、太陽光発電システムが水没する事象が発生している。水没・浸水してしまった太陽光発電設備は、接触すると感電の恐れがあり大変危険なため、一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)でも注意喚起が行われてきた。

こうした現状を受け、NEDOとJPEA、奥地建産株式会社は、水害時における太陽光発電システムのさらなる安全性確保を目的として、太陽光発電システム水没実験を山梨県北杜市で行った。

2017年11月28日から12月1日までの4日間に渡る本実験では、水没時に太陽光発電設備による発電が継続した場合を想定し、太陽光発電設備を実際に池へと水没させて調査を実施。発電設備から水中への漏電状況を測定することにより、水中での感電リスクの把握、および水没後の状態の測定が行われた。

写真1 水没実験に用いた太陽光発電設備 出典:NEDO  写真2 水没実験の状況(一例) 出典:NEDO

本実験から得られた知見をもとに、2017年度末までに、太陽光発電システムの水害時における点検・撤去の安全性の確保、点検用の装備や対策の指針の策定を目指すとともに、引き続き、感電防止のための啓発活動を行っていく方針だ。

DATA

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構NEDO
一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)
奥地建産株式会社

参照:太陽光発電設備が水害によって被害を受けた場合の対処について

関連記事

2017/12/22 | 編集部からのお知らせ

台風を克服せよ! 日本型風車が世界を変える!?

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. BCP対策から自家消費・リパワリングまで。ユーザーの困りごとを解決する「お客様第一」のGoodWe...
  2. 横浜市 全国の自治体をリードするSDGs未来都市
  3. 【参加受付中!】2024年10月25日(金)「第31回PVビジネスセミナー」
  4. 銅線ケーブルの盗難を未然に防ぐ、ファーウェイの自立給電無線監視ソリューション...
  5. 第7次エネルギー基本計画、年度内策定に向け詰めの協議へ 再エネ電源比率が焦点...
  6. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  7. 【リサーチ】軽量で折り曲げられるペロブスカイトの2040年市場を予測‼
  8. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  9. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
  10. これが日本最大の風力発電所だ!出力80MW/年間発電量1億5000万kWh
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.50 | ¥0
2024/07/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ