編集部からのお知らせ

世界一高い太陽熱発電所が砂漠のど真ん中に出現!?

イスラエルがネゲブ砂漠の中心に建設するのは、世界一の高さとなる太陽熱発電所だ。砂漠にそびえたつ発電施設は、イスラエルの再生可能エネルギー転換に欠かせない切り札となりうる。

イスラエルの挑戦
世界一高いタワー式太陽熱発電所

イスラエルがネゲブ砂漠に建設中の太陽熱発電施設(The Ashalim Solar Thermal Power Station)は、高さ240mのタワー式太陽熱発電所を中心とした発電施設である。完成すれば、タワー式太陽熱発電所としては世界一の高さになる予定だ。

BrightSource Energyより

タワーは、BrightSource EnergyやGE, NOY Infrastracture&Energy Investment Fundが出資したMegalim Solar Power (MSP) LTDによって建設されている。タワーの最上部にはボイラーが設置され、3.15㎢の敷地内に敷き詰められた5万台超のヘリオスタットという、太陽に追従して太陽光を反射させて光を一か所に集める装置で太蒸気を発生させ、発電のためのタービンを回す。

イスラエルは2020年までに、再生可能エネルギーによる電力を全体の10%にする目標を掲げている。2014年に建設を開始した発電施設は、その計画の一端を担う重要な役割だという。

MSPに出資したうちの1社であるBrightSource Energyによると、発電出力は121MWで、これは120,000世帯分の電力に相当するという。さらに、二酸化炭素の排出量も年間で110,000トン削減できることが見込まれている。

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【インター・ドメイン】太陽光発電一体型計測ステーション、計画段階から運転開始後までデータ収集...
  2. 安全・安心でダウンタイムのない発電所のために。気象情報と稼働状況をAIが予測し一次対応を軽減...
  3. 東京都の「優れた機能性を有するシステム」に認定! AIKOのABCモジュール
  4. Sigenergyのハイブリッドパワコンを活用した、高過積載と蓄電池システムの新スキーム...
  5. 「ANDPAD受発注」の導入で業務を効率化!施工品質のさらなる向上を目指す
  6. 長期安定適格太陽光事業者制度始まる。複数の遠隔監視システムを使う発電所の「バルク管理」の課題をどう解決するか...
  7. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  8. 系統用蓄電池の導入拡大が進む システム価格は前年比 約2割減
  9. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  10. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ