編集部からのお知らせ

電力小売り全面自由化で地域創生のチャンスになる?

 

熱需要を集約化するという
自治体の役割

熱を供給するには、熱導菅等の分散型エネルギーインフラが必要になります。このため、まちづくり・地域づくりと一体となって、長期の取り組みを担保する必要もあり、自治体の主導的な取り組みが求められます。

また、最適なビジネスモデル構築のための条件として、同じ地域内で「こちらの人が使ってあちらの人が使わない」という熱需要がばらついた状況では効率が悪くなってしまいます。ここにも自治体が入って、地域におけるプロジェクト推進の合意形成と住民や地域企業などの熱需要を集約する役割が生じます。

併せて、供給サイドのコスト軽減のため、最適なサプライチェーンの構築も自治体が地域をまとめて取り組んでいく必要があります。例えば、山から間伐材を運び出す林道などの供給ルートの整備は必須です。

現在、14自治体が先行的にマスタープランを作成し、事業化に取り組んでいます。
強い地域経済をつくり、「地方創生」に資するためにも、このプロジェクトを全国に広めていきたいと考えています。

 

●地域エネルギーシステムと地域内での資金循環イメージ

sj_SAR20160413_1b

●分散型エネルギーインフラプロジェクト

(先行事例:青森県弘前市)

sj_SAR20160411_1b1

宿泊施設 医療施設 商業施設 熱導管
※第2回 自治体主導の地域エネルギーシステム整備研究会資料を元に作成

 


文/大根田康介

※『SOLAR JOURNAL』vol.14 より転載

< 12

関連記事

2017/08/07 | 編集部からのお知らせ

次の太陽光ビジネストレンドが見えてきた!

2017/05/01 | 編集部からのお知らせ

改正FIT時代を生き抜く PVビジネスの新トレンド

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  6. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  9. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  10. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ