編集部からのお知らせ

9/26より開催! 西日本最大の展示会「関西スマートエネルギーWeek」

東京と大阪、毎年2ヶ所で開催されるスマートエネルギーWeek。9月下旬に開催される関西展では、日本全国から360社が出展を予定し、最新のソリューションを披露。ビジネスチャンスを手にする絶好の機会だ。

西日本最大の展示会で
ビジネスチャンスを掴み取る

東京と大阪で年に1回ずつ開催される「スマートエネルギーWeek」。太陽光をはじめ、バイオマスや風力、水素、燃料電池など、再生可能エネルギーに関する企業が一堂に会する展示会だ。太陽光発電に関しては、住宅用から産業用まで幅広いソリューションが来場者を待ち受ける。

今回の注目テーマの1つは、「ZEH・自家消費」。2019年問題を目前に控えた今、最新のソリューションは要チェックだ。FIT改正から1年以上が経過し、その重要性が高まる「O&M」についても、最新の製品が勢揃い。

さらに、セカンダリーマーケットの拡大を受けて「土地付き投資案件」に関する出展企業も複数予定されている。

なお、大阪駅から会場のインテックス大阪までは「バス」がおすすめ。会期限定の臨時直通バスが定期便で運行される。今回の出展社は、360社を予定。まさに西日本最大の新エネルギー展だ。「東京は遠くて行けなかった」という人は、ぜひ足を運んでみよう。ビジネスチャンスがあなたを待っている。

ビジネスチャンスにつながる
3つの理由

1.西日本最大規模
出展社数360社(予定)は、西日本で開催されるエネルギー関連の展示会として最大規模。「東京は遠いから行けなかった」という方に、ぜひ足を運ぶことをオススメしたい。

2.住宅向けから産業用まで!
2019年問題に備えた自家消費関連のソリューションや、メガソーラー向けのO&Mサービス、さらには投資用太陽光発電所の売買情報な
ど、幅広いソリューションが一同に会する。

3.直接商談できる!
直接各社の担当者と商談できるのが、この展示会の大きな魅力。最新製品の実機に触れながら、あるいは新型ソリューションの説明を受け
ながら、ビジネスの具体的な相談ができる。

123>

関連記事

2017/12/11 | 編集部からのお知らせ

スマートエネルギーWeek 2018を最大活用する方法

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  2. 【環境省】脱炭素先行地域に7提案を追加選定、全国40道府県88提案に
  3. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  4. 【資源エネルギー庁】再エネ特措法に基づく現地調査を今月から実施
  5. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  6. 仙台市、新築建築物への太陽光設置義務化の制度案を公表 東北では初導入...
  7. 太陽光発電協会、新春交流会を開催。「2040年22~29%、2050年400GW」に向けて...
  8. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  9. 【PVビジネスセミナーレポート】第7次エネルギー基本計画の論点は?
  10. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ