編集部からのお知らせ

中国トップ企業に聞いた! 3つの質問で考えるアフターコロナの太陽光ビジネス【インリー・グリーンエナジー編】

新型コロナウイルスの影響にとどまらず、太陽光市場は大きく変わっている。3つの質問から、アフターコロナの太陽光ビジネスについて、中国トップ企業のインリー・グリーンエナジーに聞いた。

日本市場について、アフターコロナの予測と、
FITからFIPへの移行に対する期待と戦略
について教えてください。

太陽光発電活用の原理原則は需給一体型発電所であり、セミオフグリッド、PPA(オンサイト/ オフサイト)モデルの確立にフォーカスします。

アフターコロナには、人口の都市部への一極集中から地方部への分散化が進むことで、それと同期して電力需要が分散化することは、集約型と相性の悪い太陽光発電にとっては追い風になることは間違いないと考えます。

世界市場について、
現在盛り上がりを見せているのは、
どの国・地域でしょうか?

私達インリー・グリーンエナジーとしては、2019年の中国国内での出荷量が1.3GWと全体の出荷量1.9GWの70%を超えています。中国国内のFIT単価(補助金額)は下落しておりますが、それを上回る太陽光設置コストの下落が、需要を後押しし続けています。

自家消費市場が日本において
今後成長するためのポイントは何でしょうか?

まだまだ、既存の系統網を前提とした集約型電源の枠組みのなかでのFITを前提とした太陽光発電の枠を出ていません。災害時の自立電源、化石燃料依存からのエネルギー自給、長期的な経済性とCO2フリーという分散型電源としての太陽光発電の4つの価値を需要家へ訴求することと、PPA/PPSを媒体とした需給マッチングおよび、PPAファイナンスの普及がポイントとなります。


SOLAR JOURNAL vol.34(2020年夏号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【 参加受付中!】2024年7月25日(木)「第30回PVビジネスセミナー」
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. 環境省地球温暖化対策事業室に聞く! 脱炭素化の課題とその乗り越え方
  4. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  5. 経産省、部分供給の見直し案「分割供給」を今年10月にも導入か。既存のオフサイトPPAへの影響は?...
  6. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  7. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  8. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  9. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
  10. 世界で躍動を始めた、蓄電池の持つ再エネ拡大のパワー
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.49 | ¥0
2024/04/30発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ