編集部からのお知らせ

ニーズに合わせて選べる! お得で家計に優しい電力プラン5選

太陽光発電設備の導入を考えたとき、「電力会社やサービスは種類が豊富でどれを選べばいいのか分からない……」と感じる方は多いはず。そこで今回は、お得で家計にも優しいオススメの電力プランをご紹介! 

株式会社Looop

初期投資=0円、自家消費とセットのメニュー

初期投資なしで太陽光発電設備を導入し、電力購入とセットにすると更にお得になるLooopの法人向け「MY自家消費セット® 」。投資回収期間をぐっと縮め、条件によっては最短で5年間とすることも可能だ。遊休の屋根や屋上にパネルを設置することでデッドスペースの有効活用にもつながる。FIT買取価格が下がり続ける今、電気は「買う」から「作る」時代に。割安のLooopでんきのセットで最適な電力メニューを実現する。

問い合わせ

株式会社Looop
TEL:03-4577-9001
(コンタクトセンター 平日9:00~18:00)


丸紅新電力

顧客のニーズを叶えるテーラーメイド型提案

丸紅新電力が2019年12月から提供しているのは「CO2削減メニュー」と「再エネ電力メニュー」。大手商社の丸紅グループが長年培ってきた環境証書の安定調達により、全国9エリアで提供が可能だ。対象は特別高圧・高圧のユーザー向けに、調達計画に沿ったオーダーメードの提案を行う。家庭向けでは、丸紅ソーラートレーディングの卒FIT世帯を対象とした余剰電力買取プランが充実している。

問い合わせ

丸紅新電力株式会社 
丸紅ソーラートレーディング株式会社
E-mail:info@jpn.denki.marubeni.co.jp(2社共通)


楽天でんき
法人向け電力の「REco」

用途に応じ、再エネ比率を自由に設定可能

楽天でんき Businessの法人向け再エネメニューが「REco」。再生可能エネルギー由来の電力や、非化石証書を付加することにより実質的に再生可能エネルギーの調達が可能だ。高圧・特別高圧の需要家は、再エネ比率を1%刻みで設定できる。自社の予算や計画に応じてカスタマイズできるプランが魅力。低圧の需要家は一律で再エネ比率100%となる。さらに、RE100やCDPにも対応が可能。全国で多彩なプラットフォームを持つ楽天ならではの柔軟さを備えたメニューだ。

問い合わせ

楽天モバイル株式会社 
お問合わせはコチラから


TRENDE株式会社
太陽光サービス「ほっとでんき」

安心の東電グループによる完全無料の太陽光サービス

東京電力グループのTRENDE株式会社による「ほっとでんき」は、家庭の電気代を最大20%オフ。自家消費型の太陽光発電設備を、初期投資はもちろん月額費用の負担もなく設置できるプラン。気軽に導入できるだけでなく、設置後のメンテナンスもおまかせできるため安心だ。契約期間終了後は、太陽光発電システムを無償で譲渡されるため、太陽光で発電した電気は無料で使え、昼間の電気料金は大きく削減でき、売電収入も期待できる画期的なサービスだ。

問い合わせ

TRENDE株式会社
TEL:0120-987-281


ソフトバンクでんき

基本料金0円。家計にも環境にもうれしい電気

東日本大震災をきっかけに「安心で安全、どんな時でも永続的に供給される」再生可能エネルギーの供給を始めたソフトバンク。ソフトバンクでんきの自然でんきプランは、ソフトバンクが日本全国で展開する太陽光発電所や証書を組み合わせ、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給。契約すると毎月50円が環境保全団体に寄付され、森林保全にもつながるエシカルな取り組みだ。基本料金0円という家計に優しいプランとなっている。

問い合わせ

SBパワー株式会社
お問い合わせはコチラから

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 同時市場導入へ詳細な検討がスタート、課題が多く実現に不透明感も
  4. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  5. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  6. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 ...
  9. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
  10. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ