編集部からのお知らせ

風力VS太陽光!これからはどっちだ?

再生可能エネルギーといえば、日本では太陽光発電が目立つけど、世界的には風力の方が「再エネのエース」的存在とか。果たして、日本にも風力の時代はやってくるのか、それとももう来ているの?

国内風力発電の電源比率はいまどれくらい? どこまで伸びる?

2016年3月末の時点では、設備容量で約1%(風力3.2GW、全電力292GW)、年間発電量で約0.5%程と、世界の主要国と比べると非常に小さいのが現状です。
今後の風力発電について、当協会は2020年に設備容量11GW(全電力の2%)、2030年に同36.2GW(同9%)、2050年に同75GW(同20%)まで拡大可能と予測しています。

日本には、どれくらいのポテンシャル(導入可能なエネルギー量)が秘められているの?

当協会では、合計で約221GW、つまり現在の約70倍はあると見積もっています(各電力会社の設備容量で上限設定した場合)。
陸上風力発電に適した土地は、北海道や東北など風況(風力発電に適した風の状況)の良い地域に集中する傾向にあります。洋上風力はこれらに加え、千葉県の房総沖など各地の沿岸にも適地が存在します。

いま、日本にはどれくらい風力発電所があるの?

2016年3月末時点で、441ヶ所に合計約3.2GW、2143基の風車が立っています。

世界的には太陽光発電より風力発電のほうが多い?

はい、その通りです。太陽光発電の方が多い(設備容量基準)のは、日本、チェコ、イタリア、ドイツ(ほぼ同量)、ギリシア、スロべキアくらいで、世界では少数派です。

世界で風力が多い理由の1つには、太陽光が日中しか発電できないのに対し、風力は風さえ吹けば1日中発電できるので、発電単価が優れていることがあげられます。

日本で太陽光が優勢なのは、制度的に太陽光の方が収益性がよく、参入障壁も低かったためです。また、2012年10月からは、10MW以上の風力開発に環境アセスメントが義務付けられました。アセスには4~5年かかるため、風力の導入が停滞する期間が生じました。

sj17_p30_31_2toku_wind

12>

関連記事

2015/10/01 | 編集部からのお知らせ

風力発電入門講座① 風力発電の課題と可能性

2016/08/01 | 編集部からのお知らせ

風力発電の環境アセス迅速化を推進!

2016/11/14 | 編集部からのお知らせ

質問! 日本の地熱発電ってどうなの?

2016/04/29 | 編集部からのお知らせ

蓄電池の基礎知識 スマートコミュニティの活用

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【産総研】世界初となるペロブスカイト太陽電池自動作製システムを開発‼ 開発スピードを飛躍的に向上できる...
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. ドイツの再エネを襲った「暗い凪(なぎ)」の威力と世界が進める「柔軟性」によるソリューション...
  4. ペロブスカイト×蓄電システムの未来!沖縄「創蓄トレーラーハウス」の事例をみた!...
  5. FIT発電事業者必見!売電ロス補償する「FIT売電保証サービス」とは?
  6. 【申込受付中!】12/10東京開催!「系統用蓄電池ビジネス」セミナー 蓄電所市場で勝ち抜くヒント...
  7. 丸紅新電力、三峰川伊那蓄電所の運用開始で電力安定供給に貢献
  8. 【資源エネルギー庁】関係法令違反等が確認された太陽光発電事業に対するFIT/FIP交付金の一時停止措置を実施!...
  9. 第7次エネルギー基本計画、年内に骨子案を固める 脱炭素電源の構成比率が焦点に...
  10. Sungrow Japanが10周年記念式典を開催 新たな低圧ソリューションと系統用蓄電システムを発表...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ