編集部からのお知らせ

楽天ポイントが電気代にも!電力自由化のメリットは?

2016年4月に始まった「電力自由化」は、電気代が安くなったり、地域活性に繋がったり、良いことづくし! だけど、まだまだ分からないことだらけ。そんなわけで、基礎から学べる電力自由化の授業、はじめます!

メリット1:ネット通販のように様々な電気を選んで買える

現在、一般家庭において、電気は食品などと異なり、買うお店を選べません。ごく一部を除いて、地域に1つしかない電力会社から買うのが当たり前。

電気料金も、極めて限られた中から料金プランを選び、あとは使った分だけ払う以外に選択肢がないのが現状です。電力自由化で起こる変化の一番のポイントは、「買い先を選べるようになる」ということ。
節電する以外に、買うお店を選ぶことで電気代を下げる余地が生まれます。

楽天で始まっています!
楽天は、電力をeコマースの商材の1つに位置付けるほか、楽天トラベルで契約している宿泊施設向けに、電力の購入と支払いを代理するサービスを2014年12月より開始しています。

rakuten0817

メリット2:地方が元気になる!

電気を買う事業者を選べるようになることで、お金の流れが変わります。全国の世帯や商店などが支払っている電気代は、年間約7兆5000億円。この巨大なお金が、部分的にでも地域の資本で経営される事業者に流れるようになれば、そこに新しいビジネスと雇用が生まれます。
さらには、地元の事業者から買う電気が地元の再生可能エネルギーでつくられた電気であれば、お金の地域内還流効果はよりいっそう高まります。

全国でご当地エネルギー事業が続々!

電力自由化で先行するドイツには、自治体が出資し、地域の水道・交通・電力・ガス需要を一手に引き受ける事業体「シュタットベルケ」が900近くあります。日本でも、福岡県みやま市の「みやまスマートエネルギー」や群馬県中之条町の「中之条電力」など、各地で「地域新電力」が誕生しています。

furusato0817

メリット3:電気、ガス、ケータイ代などの固定費が安くなる!

電気の小売事業には、ガス会社や通信会社も参入します。それぞれが強みを活かした顧客獲得競争に乗り出すでしょう。そうなれば、ガスや通信サービスとの“セット販売”のようなかたちで割引が行われ、固定費全体を下げられる可能性が高いのです。
また、ライフスタイルやサービスの利用量に合わせたきめ細かい料金プランが用意され、選び方の工夫で固定費を節約できる可能性も出てきます。

メリット4:T-pointや楽天ポイントが電気代についてくる!?

今や、あらゆる消費のシーンで付与されるようになったポイントですが、自由化後の電気料金も例外ではありません。楽天など自社でポイントサービスを提供している企業が、付与対象サービスの1つに電力の小売を加えるケースや、既存の電力会社などが、TポイントやPontaといったポイントサービス会社と提携することで、それらのポイントを貯められるようになるケースがあります。


※『SOLAR JOURNAL』vol.14より転載

文/浅倉彩

関連記事

2018/03/14 | 編集部からのお知らせ

2017年の太陽光入札が低調に終わった理由とは?

2016/07/19 | 編集部からのお知らせ

アメリカで電力小売り自由化が人気!

2016/11/14 | 編集部からのお知らせ

質問! 日本の地熱発電ってどうなの?

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【北村コラム】快進撃が続くドイツの太陽光発電
  2. 【受付中】2/13 東京都の補助金で加速!《エネマネ》セミナー ~EV、充電設備、ERAB最新事情~...
  3. 《東京都の補助金解説》エネマネで太陽光・EV・充電設備・ERAB事業のメリットを最大化!...
  4. 【入門】脱炭素時代を生き抜く! エネルギーマネジメント・脱炭素の基礎知識をわかりやすく解説...
  5. 【環境省】2月3日から脱炭素先行地域の第6回募集を開始「来年度中に100地域の選定を目指す」...
  6. 『SOLAR JOURNAL』最新冬号1/31発行!《日本の未来を照らすPV TREND 2025》
  7. 放射冷却素材『SPACECOOL』で問題解決 熱トラブル停止「ゼロ」を達成した方法を初公開...
  8. 耐久性と発電効率の両立 京セラの多雪地域向け太陽光パネルの革新性
  9. 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
  10. 【終了】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ