編集部からのお知らせ

WQと独社、日本で太陽光モジュール修理・改修へ、リノバソルジャパン共同設立

環境エネルギー事業などを手掛けるWQと太陽光モジュールのリファービッシュ(修理・改修)分野で欧州シェア首位の独リノバソルは、リファービッシュ事業を行うリ日本法人、リノバソルジャパンを共同で設立した。社長にはWQの中西晃一社長が就任した。7月26日発表した。

買い取った再生品を出荷へ

通常、太陽光発電設備の廃棄には費用がかかるが、リノバソルが買い取ってリファービッシュした後、再生品として出荷する。発表資料によると、独社は太陽光モジュールのリファービッシュで国際的ネットワークを確立しており、これまでに世界で約100万枚、日本でも約2000枚を修理・改修した実績を持つ。

WQは再生可能エネルギーを利用した機器の販売、太陽光・風力開発のほか、レストラン事業、ホテル事業、農業、海外日本酒販売事業などを展開している。

「膨大な量の廃棄を回避」と独社CEO

独社の創業者ヨーゼフ・グマイナー最高経営責任者(CEO)は「モジュールの需要は今後も長期的に続き、膨大な量の廃棄物を回避するには、新しいソリューションが必要不可欠」とコメントした。

DATA

株式会社WQ

〒104-0061 東京都中央区銀座1-19-12 銀座グラスゲート4F
TEL:03-6263-0677

事業内容:再生可能エネルギーを利用した機器の販売、太陽光・風力開発を行う。その他、Quest of Quality(品質の探求)をコンセプトとし、レストラン事業、ホテル事業、農業、海外日本酒販売事業など幅広い分野で事業を展開


文:山村敬一

関連記事

2018/04/04 | 編集部からのお知らせ

ハンファQセルズが“TOP BRAND PV”の称号獲得 

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【北村さんコラム】エネルギー安全保障に対応できない日本の脱炭素政策
  2. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  3. EMS関連の国内市場 2040年にかけ中小規模の施設でも導入拡大へ
  4. 家庭用蓄電池の定額利用サービス 2040年にかけての市場が大幅に拡大
  5. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  6. 【資源エネルギー庁】再エネ特措法に基づく現地調査を今月から実施
  7. 仙台市、新築建築物への太陽光設置義務化の制度案を公表 東北では初導入...
  8. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  9. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ