編集部からのお知らせ

再エネ率100%目前! コスタリカに世界が注目!

コスタリカは自然エネルギー100%達成に向け、着実に自然エネルギー開発を進めており、去年実績で99%と達成目前だ。2021年を達成目標としていたので、数年前倒しでの達成が確実視されている。

 

カーボンニュートラルを目指す
大胆な国家ビジョン

中米に宝石のように光り輝く国がある。人口500万人にも満たない小国、コスタリカだ。コスタリカは1949年以後、常備軍を持たずに平和を維持してきた平和国家で、生物多様性のホットスポットといわれるほど豊かな自然を有すため、世界中からエコツーリストを惹き付ける環境立国となっている。

コスタリカを環境立国にすると明確に国家目標として発表したのはノーベル平和賞受賞者でもあるオスカル・アリアス大統領(当時)だ。彼は2007年7月6日に「自然と共にある平和」宣言を行い、2021年までに世界初のカーボンニュートラル国家を目指すという大胆な目標を掲げたのである。そして、自然エネルギーで100%電力を供給すことが国家目標となっていく。

sj_cos20161209_001

自然エネルギーで100%発電を
2015年にほぼ達成!

去年末、世界中を驚きのニュースが駆け巡った。コスタリカが2015年実績で、電力の99%を自然エネルギーで発電しており、自然エネルギー100%移行をほぼ達成したというのだ。今年も好調で、例えば2016年7月は自然エネルギー100%を達成している(コスタリカ電力公社(ICE)発表)。内訳は、水力が74.9%、地熱が12.9%、風力が12.19%でこの3つでほとんどの発電を行っている。2016年通年での実績はどうなるのか、世界の注目が集まっている。

sj_cos20161209_002

 


関根 健次
ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役
一般社団法人 国際平和映像祭 代表理事

映画市民上映サイト「cinemo」
YouTube

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  3. 同時市場導入へ詳細な検討がスタート、課題が多く実現に不透明感も
  4. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  5. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  8. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  9. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  10. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ