業界ニュース

蓄電池市場は拡大を継続すると見られ、2040年には8兆円超え⁉

蓄電池はエネルギー問題解決に向けて大きな期待を背負い、蓄電池市場には多くの企業が参入している。今後、どのような成長速度が予測されているのだろうか? 富士経済が発表した調査結果を主に使いながらひも解いてみよう。

金額ベースで比較すると
2040年は22年の約4倍か

国内の主要メーカーで構成されているJEMAの発表によると2022年度の定置型蓄電システムの日本国内出荷台数は年間14万3034台(上期:6万8178台+下期:7万4856台)で、対前年比107%。JEMAの数値は「国内主要メーカーの出荷台数取りまとめ」である点は留意すべきだが、20年から約12万6000、約13万3000と需要は着実に伸びている。

今後、蓄電池市場はどのような成長曲線を描くのか?

富士経済が発表した「ESS(Energy Storage System=エネルギー貯蔵システム)・定置用蓄電システム向け二次電池の世界市場に関する調査結果-2040年予測(2022年比)-」(23年10月4日発表)を引用しながら蓄電池の市場動向を読み解きたい。同調査は以下のように予測する。

▶2023年

・金額ベース:3兆4191億円(22年比47・3%増)
・容量ベース:109・7GWh(22年比42・7%増)

▶2040年

・金額ベース:8兆741億円(22年比3・6倍)
・容量ベース:421・7GWh(22年比5・5倍)
 現在、そして2040年も金額ベースで最も大きな割合を占めるのは「系統・再エネ併設分野」であり、次のように見通す。

▶2023年

・2兆1727億円(22年比71・5%増)

▶2040年

・5兆8597億円(22年比4・6倍)

経済産業省も蓄電池の見通しを資料に掲載(2022年8月31日に開催された蓄電池産業戦略検討官民協議会)

蓄電池の設置によって
再エネの課題が克服可能

上記のような予想を立てる理由は、再エネ普及に伴い調整用電源ニーズが広がっており、日本では蓄電池の充放電による電力取引で収益を挙げる「蓄電所ビジネス」が注目されていること。そのため、将来的に蓄電所ビジネスなどの収益モデル確立や再エネ普及に伴う蓄電池需要の増加が期待されるとしている。
注目市場として挙げているのが系統用蓄電システム。2023年は22年比45・0%増の1兆2609億円を見込み、2040年は22年比4・4倍の3兆7835億円と予測している。
本格的な市場拡大に対する期待感が大幅成長予想の背景にある。再生可能エネルギー導入に向けては安定供給が課題となっている。発電側や系統側に蓄電池を設置することによって電力タイムシフトや出力平滑化が実現すれば、課題は解決される。そのため、需要増加が期待されているのだ。

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【新技術】カーボンナノチューブ電極を用いてペロブスカイト太陽電池の耐久性を大幅改善!...
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. 【受付中】2/13 東京都の補助金で加速!《エネマネ》セミナー ~EV、充電設備、ERAB最新事情~...
  4. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
  5. 来年度政府予算案 需要家主導型事業に前年度並み 98億円を計上
  6. エネ基で“標的”になった太陽光発電と、原子力発電の本当の実力
  7. 太陽光業界を牽引!トリナ・ソーラーが26.58%の変換効率を記録更新
  8. 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
  9. 《東京都の補助金解説》エネマネで太陽光・EV・充電設備・ERAB事業のメリットを最大化!...
  10. 【環境省】2月3日から脱炭素先行地域の第6回募集を開始
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ