政策・制度

電力先物取引とスポット市場が東京商品取引所に一本化へ。2025年以降

経済産業省は3月26日、有識者会議を開催して、東京商品取引所(TOCOM)と日本卸電力取引所(JEPX)のスポット市場とを連携し、先物と現物の発注を一本化する考えを示した。電力の先物取引の利便性を高める仕組みを創設し、市場の活性化を狙う。

<目次>
1. 電力先物と電力現物の取引 市場管理者がそれぞれ異なる
2. 発注先をTOCOMへ一本化 電気の価格ヘッジをしやすく

 

電力先物と電力現物の取引
市場管理者がそれぞれ異なる

そもそも、電力先物とは、電気そのものを取引の対象とするのではなく、翌日の電気の取引を行う日本卸電力取引所(JEPX)の「スポット市場」の価格を取引対象とするものだ。最大2年先の市場価格を取引でき、6ヶ月や9ヶ月など、期間を柔軟に選択して取引できる。東京商品取引所(TOCOM)は2019年9月に電力先物取引を開始した。

一方で、JEPXのスポット市場は、翌日の電気そのものを取引する。電力先物と比べて取引の期間が短期的であることが特徴。スポット市場は、大手電力会社や新電力の多くが活用するJEPXの主要な市場だ。JEPXが電力取引を開始した2005年から運用されている。

発注先をTOCOMへ一本化
電気の価格ヘッジをしやすく

(JEPXスポット取引とTOCOM先物取引の連携サービス(JJ-Link)。出典:経済産業省)

現在、電力先物はTOCOMで、電力現物はJEPXにおいて取引されている。そのため、小売電気事業者はそれぞれの市場に別々に注文を出している。3月26日の「電力先物の活性化に向けた検討会」では、これらの発注先を2025年以降、TOCOMに一本化する考えが示された。両者の連携サービスの名称は「JJ-Link(仮称)」とされ、2024年秋ごろから段階的に開始される見通しだ。

TOCOMとJEPXが連携を強化することで、先物と現物の結び付きが証明され、取引価格の透明性が向上する。それによって、先物取引の流動性が高まると期待される。また、小売電気事業者は、中長期〜短期における電気の取引価格をヘッジしやすくなるとしている。

DATA

経済産業省・第4回電力先物の活性化に向けた検討会


文:山下幸恵(office SOTO)

4月23日(火)に開催する「第29回PVビジネスセミナー」では、2024年度の国の政策動向や、PPA・蓄電池を活用した新たなビジネスモデルのほか、長期脱炭素電源オークションの仕組みや今後の展望について講演します。


2024年、再エネの新規開発スキームは、固定価格買取制度に頼らないオフサイトPPAが主流になりつつあります。今回は2024年度の国の政策動向や、蓄電池を活用した新たなビジネスモデルを徹底解説します。また、今年1月にスタートした長期脱炭素電源オークションの仕組みや今後の展望、東京都が取り組む事業者向け再エネ導入事業を紹介します。

関連記事

2022/08/03 | 編集部からのお知らせ

今、電気料金の「値上げ」を認めるべき理由

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【新技術】カーボンナノチューブ電極を用いてペロブスカイト太陽電池の耐久性を大幅改善!...
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. 【受付中】2/13 東京都の補助金で加速!《エネマネ》セミナー ~EV、充電設備、ERAB最新事情~...
  4. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
  5. 来年度政府予算案 需要家主導型事業に前年度並み 98億円を計上
  6. エネ基で“標的”になった太陽光発電と、原子力発電の本当の実力
  7. 太陽光業界を牽引!トリナ・ソーラーが26.58%の変換効率を記録更新
  8. 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
  9. 《東京都の補助金解説》エネマネで太陽光・EV・充電設備・ERAB事業のメリットを最大化!...
  10. 【環境省】2月3日から脱炭素先行地域の第6回募集を開始
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ