製品・サービス

台湾の蓄電池メーカー、モアイグリーンパワー(日本法人「モアイエナジー」)が、蓄電池のまったく新しいスタイルを提案する。それは、V2H設備から充電できる、配線不要の80kWh蓄電池。自家消費の可能性を広げる新発想の製品だ。

EV充電器からチャージできるNEW蓄電池、登場!電気代0円も可能に!

電気料金の高騰を背景に、自家消費型太陽光発電への関心が急速に高まっている。鍵を握るのは、 蓄電システムだ。住宅用蓄電池市場で躍進著しいエクソルの取締役商品本部長 薄井陽一氏に聞いた。

エクソルの住宅用蓄電システム、好調の理由は? ファーウェイとの協業により顧客ニーズに応える

東京都と福岡県に主な拠点を持ち、全国約130所の発電所(設備容量630MW分)の運用保守(O&M)を手掛けるJUWI自然電力オペレーション株式会社(以下、JSEO)では、コミュニケーションのミスマッチなど業務上の課題をいくつか抱えていた。ANDPAD導入でどう課題を解決し、どんな効果が得られたのか。

JUWI自然電力オペレーションの事業拡大を支えるDX 秘訣はANDPADによるO&Mの品質改善

初期費用ゼロで住宅用太陽光を設置する「シェアでんき」が目覚ましい拡大をみせる中、その成長を支える人材紹介サービス「Beluga Career」。同サービスを展開するLeaf Ringとシェアリングエネルギーとの対談をお届けする。

再エネ専門人材1万人超!国内唯一の人材紹介サービスとは?

42円の売電価格が10円以下に急落――卒FITファミリーが直面する厳しい現実です。一方で、設置済みの太陽光発電設備を活かして、これまで以上に“お得”な暮らしを手に入れる方法もあります。ご家族の笑顔がまぶしい、 島根県のお宅を訪問しました。

卒FITを機にトライブリッドを導入「蓄電池+EV」で究極の自家消費を実現!

固定価格買取制度(FIT) の開始から10年が経過した。今後問題となりそうなのが、 パワーコンディショナの劣化だ。 トラブルを未然に防ぎ、発電量を最大化するためにパワコンのリプレイスを考えるべき時が来た。 その理由をアンプトジャパンに聞いた。

旧型PCSで変換効率70%事例も!V字回復が期待できる「賢いリプレイス術」

2022年、モジュール生産に新規参入した世界有数の多結晶シリコン太陽電池セルのサプライヤーであるTongwei。安定したサプライチェーンを基盤に、よりよいサービスとサポートを追求し続ける同社の新商品に迫る。

安定のサプライチェーンが強み! Tongweiの高効率モジュール新登場

太陽光発電用の絶縁トランス(変圧器)など、各種変圧器の製造で知られる鶴田電機。6 月より運用を開始する新工場は、屋根上の太陽光と蓄電システムにより完全自家消費を実現する。 蓄電池の選定において重視したことは何だったのか? 代表取締役社長の鶴田潤氏に聞いた。

変圧器製造の鶴田電機、新工場は「完全自家消費」へ! 導入する蓄電システムとは?

世界最大の太陽光パネルメーカー、ロンジは日本の太陽光発電市場をどう読んでいるのか? そして、これからの日本での戦略は? アジアパシフィック地域チーフの張小可氏と日本法人代表の南洋氏に、その想いを聞いた。

3年連続パネル出荷量世界トップ ロンジが描く日本市場の展望とは?

産業用太陽光の自家消費ニーズが高まりをみせるなか、パワーコンディショナを軸とするファーウェイの自家消費ソリューションが注目を集めている。その理由は、どこにあるのか?そこから分かる、これからの自家消費型太陽光発電システムに欠かせない要件とは?

自家消費ソリューション最前線 「パワコン+蓄電池+オプティマイザ」の総合力

1 5 6 7 8 9 10

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  2. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  3. 【補助金】住宅の省エネ基準適合義務化 国の新たな補助金・支援制度まとめ...
  4. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  5. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  6. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  9. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  10. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ