注目キーワード

English 中文 日本語

スマート関連

刺激的で新感覚の「ポールスター」がBEVの世界を面白くする!

脱炭素社会に向け、世界中の自動車メーカーがバッテリーEVへのシフトを鮮明に打ち出すようになった。スウェーデンのボルボも早くから電動化戦略を宣言し、2030年までに全車をEVにすると意気込んでいる。そしてポールスターは、ハイパフォーマンスEV専門ブランドとして新たな一歩を踏み出した。

メイン画像:Polestar2

ポールスターの
次の一手にも注目

ボルボのモータースポーツパートナーとしてスタートしたポールスターは2017年にボルボから独立し、ハイパフォーマンスEV専用ブランドへと生まれ変わっている。電動化の最初の作品は、PHEVのスタイリッシュな2ドアクーペだ。そして2021年12月にはブランド初のEVセダン、「ポールスター2」を送り出した。前後にパワフルなロングレンジ・デュアルモーターを搭載し、駆動方式は4WDである。2つのモーターを合わせた最大システム出力は408馬力で、最大トルクは67.3kg-㎥だ。

ポールスター2はフロア下に容量78kWhのバッテリーを敷き詰め、1回の充電で最大480km(WLTPサイクル)の航続距離を可能にしている。現在はソフトウェアをアップデートし、さらに出力とトルクを高めた。新しいソフトウェアのアップグレードは「無線でデータを送受信する技術(OTA)」を介して配信され、車両にダウンロードされる。また、グーグルのAndroidをインフォテインメントシステムに組み込んだ、世界で最初の1台だ。


グーグルのAndroidをインパネ中央のインフォテインメントシステムに組み込み、ソフトウェアのアップデートも簡単に行える。

ポールスターは2024年までに、クロスオーバーSUVなどの新型EV3モデルを投入する。今年3月に「O2」と名付けられたオープンカーを参考出品し、6月にはイギリスのグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでポールスター5のプロトタイプをお披露目した。これは高性能な4ドアのGTクーペだ。完成度が高いから、正式発表が待ち遠しい。


▲今年3月に発表されたBEVのオープンカーがポールスター「O2」。コンセプトカーだが、市販される可能性が高い。


▲ポールスターは2024年までに、クロスオーバーSUVや4ドアクーペなどの3モデルを市販すると発表している。

 

DATA

Polestar2
グーグルのAndroidをインパネ中央のインフォテインメントシステムに組み込み、ソフトウェアのアップデートも簡単に行える。


SOLAR JOURNAL vol.42(2022年夏号)より転載

  • 関連記事

    太陽光関連メーカー一覧

    アクセスランキング

    1. 【2023年度・事業用】太陽光発電の導入に使える国の補助金3つ
    2. 再エネ促進区域の設定、9市町のみ 環境省が支援策検討
    3. 「ノンファーム型接続」とは? 再エネ拡大のカギ握る送電ルール見直し
    4. 【参加無料】7月7日(金)「第26回PVビジネスセミナー」~地域共生/PPA/屋根設置~...
    5. 「バーチャルPPA」とは? その仕組みやメリット、制度の動向を解説!
    6. 変圧器製造の鶴田電機、新工場は「完全自家消費」へ! 導入する蓄電システムとは?...
    7. 関西電力、4日に初の出力制御 太陽光と風力が対象
    8. 自分の電気で自宅で過ごそう! 我が家で自家消費をするための準備は?
    9. ドイツの脱原発達成と日本の脱炭素の将来
    10. 2022年度からの「オンライン代理制御」で何が変わる?  低圧含め5エリアで開始か...
    太陽光業界最新ニュース

    フリーマガジン

    「SOLAR JOURNAL」

    vol.45 | ¥0
    2023/4/29発行

    お詫びと訂正

    ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ