「洋上風力」の検索結果
2030年のエネルギーミックス(電源構成)見直しのため、資源エネルギー庁が発電事業者や業界団体などへのヒアリングを進めている。太陽光発電の関連事業者を対象とした前回に引き続き、3月15日には風力発電を対象にヒアリングが実施された。委員会の参加者の“声”を抜粋して紹介する。
2030年エネルギーミックスのヒアリング始まる。届け! 発電事業者の声(風力発電編)
洋上風力発電は欧州を中心に導入が進み、コスト低減も実現されている。発電設備を構成する部品点数が数万点と多く、経済波及効果も大きい。こうした理由から“再エネ主力電源化の切り札”とされる。資源エネルギー庁が12月に発表したビジョンでは、長期の導入目標に加え、国内調達比率も定められた。
エネ庁「洋上風力産業ビジョン」、2040年に最大45GWへ。国内調達強化も
国土交通省が、離島振興のためスマートアイランドの取り組みを推進している。9月には、全国10の地域で新技術の導入に向けた実証調査がスタートした。ICTなどの新技術を活用し、離島の物流や交通、エネルギーや医療といった複雑な課題の解決を目指す。
五島市、洋上風力の地産地消に向け協定。国交省スマートアイランド実証で
株式会社JERAは、Jパワーとノルウェーの風力大手・エクイノールとコンソーシアムを組んだ。秋田県沖の2海域における洋上風力発電事業への応札に向け、着々と準備が進む。
JERAら3社、洋上風力発電応札に向けコンソーシアム。秋田県沖の2海域で
2020年度の洋上風力の「有望区域」が決定した。昨年度と変わらず4地域だが、そのうち3か所が東北。青森県沖は初の選定だ。再エネ海域利用法のプッシュで、洋上風力の早期商業化が目指される。
洋上風力の「有望区域」今年度も4か所を選定。青森沖など東北が中心
2月14日、日本風力開発グループの日本オフショアウインドサービスと大森建設は、洋上風力発電所の運営・保守専門会社「秋田オフショアウインドサービス」を秋田県内に設立した。国内初の洋上風力発電所専門の運営・保守会社だ。”洋上風力先進県”秋田で実装に向けた取組みが始まる。
【国内初】洋上風力専門の運営会社が秋田に誕生! 県内雇用も強化
2018年12月7日に公布された新法「再エネ海域利用法」は、洋上の風景をどう変えていくことになるのか? 新法の狙いと、具体的な仕組みについて解説する。
「再エネ海域利用法」とは? 新法の狙いと仕組みを解説
海に囲まれ、国土が狭い日本にとって、洋上風力発電がもつ可能性は大きい。それにもかかわらず実用化が少ないのは、企業が風力発電事業をはじめるにあたって、2つの参入障壁が存在しているからだ。
なぜ日本で洋上風力が広まらないのか? 参入における2つの障壁とは
現状のFITから入札制に移行する方針が明らかにされている風力発電。再生可能エネルギーを"主力電源"と位置づけた現代の日本において、「風力は太陽光に並ぶポテンシャルがある」と、大きな期待が寄せられている。
洋上風力はFITから「入札制」に移行予定、コスト低減で導入拡大へ
陸上よりも安定した強い風が吹くため、有利とされている洋上風力発電。欧州に比べて日本の基数が少ないのはなぜか。また、今年3月に閣議決定され国会での成立を待っている「洋上風力促進法」の内容とは?
一般海域占用期間が最長30年に! 洋上風力発電の新法案とメリットとは
アクセスランキング
太陽光関連メーカー一覧
アクセスランキング
- 【新技術】カーボンナノチューブ電極を用いてペロブスカイト太陽電池の耐久性を大幅改善!...
- 【受付中】2/13 東京都の補助金で加速!《エネマネ》セミナー ~EV、充電設備、ERAB最新事情~...
- 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
- いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
- 来年度政府予算案 需要家主導型事業に前年度並み 98億円を計上
- エネ基で“標的”になった太陽光発電と、原子力発電の本当の実力
- 《東京都の補助金解説》エネマネで太陽光・EV・充電設備・ERAB事業のメリットを最大化!...
- 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
- グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
- 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
フリーマガジン