編集部からのお知らせ

EVが市街地を疾走! 新時代のモーターレース『フォーミュラE』がアツい

100%電気を使った、ひとり乗りレーシングカーで争われるモータースポーツ『フォーミュラE』。日本ではパワコンメーカーとして知られるABBグループが冠スポンサーを務め、今シーズンは4大陸12都市で13のレースが開催される。華麗なバトルを繰り広げる『フォーミュラE』の魅力とは?

「エコ」を考える
新時代の熱いレース

フォーミュラEは、F1や世界ラリー選手権などを統括している国際自動車連盟が立ち上げた、世界最高峰のEVレースである。F1と同じように機能に徹したひとり乗りマシンによって勝敗を競うレースだが、エンジンは載っていない。後方に積んでいるのは、モーターとバッテリーだ。


ドライバーの背後に高性能バッテリーとモーターを配置している。タイヤは雨でも使える全天候タイプだ。

 

エンジンのように爆音をたてないから、レースは世界各国の都市の公道で行われる。1分の1の電動ラジコンカーのようなものだが、迫力と速さはケタ違いだ。モーターはパワーとトルクが一気に立ち上がり、豪快な加速を見せる。

モーターがパワーアップして
バッテリーも充分!

フォーミュラEのシリーズ戦は2014年にスタートを切った。モーターやバッテリーなどの主要パーツは、どのチームも共通だから実力は伯仲している。が、積極的に走るとバッテリーがもたないから、これまでは途中で新しいマシンに乗り換えていたのだ。

2018年12月、シーズン5がサウジアラビアで開幕した。EVマシンが新世代に切り替わり、モーターは昨シーズンの270psから340psにパワーアップされている。バッテリーの総量も増えたから、マシンを交換することなくゴールまで突っ走れるようになった。


今シーズンからフランスのe.damsをパートナーに参戦する日産のマシン。開幕戦でブエミ選手が6位になった。

 


第2戦は激しいバトルの末に、インドのマヒンドラレーシングから出場したダンブロジオがウィナーに!!

 
世界中の自動車メーカー(や一流企業)が関心を持っており、今季はBMWと日産もワークスマシンを送り込んでいる。今、もっとも熱いレースがフォーミュラEなのだ。

DATA

フォーミュラEオフィシャルホームページ


取材・文/片岡英明

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】7/16(水)《エネマネ》セミナー|都の補助金でエネマネ始めよう!EMS導入&ERAB事業化の事例紹介...
  2. 現場が語るエネマネの実像──「見える化」と「自動制御」で電気代を大幅削減...
  3. 【北村さんコラム】データセンターの電力需要増は、再エネ電源でカバー! 「エネルギー白書2025」を読み解く...
  4. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  5. GoodWeが日中再生可能工ネルギー新動向フオーラムを開催「日本の基礎研究と中国の量産化技術の融合を」...
  6. 【参加受付中!】7/30(水) 発電量150%UP・利回り20%を実現も!高圧発電所向け 2025最新リパワリング勉強会 ~無料診断サービス特典付き~...
  7. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  8. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  9. 環境省 10月6日から脱炭素先行地域の第7回募集を開始
  10. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ