編集部からのお知らせ

【東南アジア】フィリピンの太陽光発電ビジネスの狙い目は?

この10年でASEANの主要5ヶ国であるインドネシア、フィリピン、マレーシア、タイ、ベトナムは 飛躍的な経済成長を遂げた。それに続くように、太陽光発電市場も急拡大しようとしている。 大きなポテンシャルを秘める東南アジア。各国のPV政策とトレンドを見ていこう。今回は、フィリピンをご紹介!

関連記事:多島国家インドネシア 電力供給の課題を乗り切る

政治がもたらすフィリピンの難点
ビジネスの狙い目は自家消費モデル

2016年12月末時点で、フィリピンの太陽光発電の累積導入量は903MWだった。このうち、約900MWは系統電力に接続されており、残り約3MWは自家消費用である。また、2017年上旬のうちに1GWを達成する見通しだ。そして現在、150件の系統連携型プロジェクトと16 件の自家消費型プロジェクトの合計150MWの設備の建設が始まっている。

しかし、現状フィリピンでは、数多くの省エネ関連のプロジェクトが、エネルギー規制委員会(ERC)の承認遅れが原因で停滞している。元々人手不足だったこともあるが、2017年10 月に、同委員会の会長ホセ・ヴィンセント・サラザー氏が不正により解雇されてから、さらなる遅れを招いた。それに追い打ちをかけるように、フィリピン議会が2018年度の委同員会の予算をなんと1000ペソ(たったの2140円)に削減したため、状況は悪化するばかりだ。

予算削減の裏には、現フィリピン大統領ロドリゴ・デュテルテ氏による同委員会の廃止命令がある。フィリピンの太陽光発電市場がより活性化するためには、政治問題から脱することが先決であろう。


取材協力/APVIA マレイ・キャメロン

SOLAR JOURNAL vol.24より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【 参加受付中!】2024年7月25日(木)「第30回PVビジネスセミナー」
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. 環境省地球温暖化対策事業室に聞く! 脱炭素化の課題とその乗り越え方
  4. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  5. 経産省、部分供給の見直し案「分割供給」を今年10月にも導入か。既存のオフサイトPPAへの影響は?...
  6. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  7. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  8. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  9. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
  10. 世界で躍動を始めた、蓄電池の持つ再エネ拡大のパワー
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.49 | ¥0
2024/04/30発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ