2018年度も注目の太陽光発電「入札制度」とは?
2018/02/27
2017年度よりスタートした大規模太陽光発電の入札制度。第1回目の結果を受け、早くも詳細制度設計の見直しが検討されているが、そもそも太陽光の入札制度とはどのようなものなのか? 概要をおさらい。
いまさら聞けない
「入札制度」って何?
そもそも太陽光の入札制度とは、どのようなものなのか? その概要をおさらいしておこう。
対象となるのは2MW以上の大規模太陽光発電設備。あらかじめ日本全体で合計何MWの設備容量を認定するか(募集容量)を決めておき、その容量いっぱいになるまで、入札価格の安い順に落札されるという仕組みだ。落札価格はそのまま、その事業計画に対するFIT価格となる。太陽光発電の価格に競争原理を持ち込むことで、コスト低下を促そうという狙いから導入された。
2017年度に1回、2018年度に2回の入札を実施することが決められており、第1回目の募集容量は500MWとされていた。
入札のイメージ 出典:資源エネルギー庁
取材・文/廣町公則
SOLAR JOURNAL vol.24より転載