投稿一覧

2025年6月10日に開催された第34回PVビジネスセミナーのテーマは「政策転換にどう対応? 太陽光・蓄電池導入拡大ビジネス最前線 ~第7次エネルギー基本計画を追い風に~」。恵比寿駅近くの会場に足を運んだ方、そしてオンラインで視聴した方の合計500人以上が登壇した各界のエキスパートの話に聞き入り、「登壇者のバランスが良い」「有益な蓄電池情報が得られた」という満足げな感想が聞かれた。セミナー後の会場では懇親会で懇談。笑顔と楽しそうな声があふれた。
【PVビジネスセミナーレポート】第7次エネルギー基本計画を追い風に

「パネル洗浄の未来をカタチにする」をテーマにパネル洗浄に特化したあらゆる開発を促進すべく2024年11月に発足した「一般社団法人 太陽光パネル洗浄協議会」。この1年間の洗浄に関する活動の報告とともに、業界登壇陣による特別講演、そして懇親会ではネットワーキングも可能...など充実した催しを11月28日(金)に東京・浜松町のホテルで開催。いま話題のパネル洗浄に興味・関心のある方は、ぜひ参加してもらいたい注目のセミナーイベントだ。
11/28(金) 開催! 「(一社)太陽光パネル洗浄協議会」主催の特別セミナー&懇親会のお知らせ

太陽光発電や蓄電池を活用したアグリゲーションビジネスが、大きく成長する兆しが見えてきた。収益の最大化に向けた最新の動向を追った。
【アグリゲーションビジネスの最新動向】収益最大化に向けた新たな動き

今年2月に策定された「第7次エネルギー基本計画」では、太陽光発電と蓄電池の普及を加速させる方針を打ち出しています。そうしたなかで、供給側の変動に応じて、電気需要の最適化を図る必要性が高まっています。今回のセミナーでは、国の最新の政策動向とともに、PPAの先進事例と蓄電池活用の市場動向を紹介します。長期脱炭素電源オークションの現状と課題、自治体による住宅向けPPA会社、国内外で開発された最新テクノロジーなどを紹介します。
【参加受付中!】2025年12月12日(金)「第36回PVビジネスセミナー」

現在、関係省庁が連携して、再エネ導入拡大への課題の克服と再エネ主力電源化に向けた施策が練られている。太陽光発電に関する施策に絞って、今後、環境省、農林水産省、国土交通省が進めていく取り組みを紹介する。
エネ基2040ビジョン、具体化へ② 各省庁による太陽光拡大施策が明らかに!

パワーエックスの「Mega Power」は、再エネ併設蓄電池や系統用蓄電池として導入されている。伊藤正裕社長は、蓄電システム開発から運用まで自社で行う“垂直統合型”ビジネスでさらなる事業の拡大を目指している。
パワーエックス、“垂直統合型”のビジネスモデルで蓄電システムの販売拡大を目指す

太陽光発電が日本のエネルギー戦略の主役へと移行する中、制度改革・支援・規律強化の動きが加速している。本稿では、「エネルギー基本計画」と「GX2040ビジョン」に基づく各省庁の最新施策を整理する。
エネ基2040ビジョン、具体化へ① PV業界の明日がわかる最新政策パッケージ

経済産業省の定置用蓄電システム普及拡大検討会が3月14日、検討結果をとりまとめた。国内では系統用蓄電池の導入拡大が進んでいて、2024年度のシステム価格は、kWhあたり5.4万円と前年度より2割近く下落している。
系統用蓄電池の導入拡大が進む システム価格は前年比 約2割減

「第7次エネルギー基本計画」では、太陽光発電と蓄電池の導入拡大を進めるなか、供給側の変動に応じて電気需要の最適化を図る必要性が高まっています。今回のセミナーでは、国の政策動向とともに、産業用の自家消費やPPA、系統用蓄電池の最新の動き、国内外で開発された最新テクノロジーなどを紹介します。
【終了】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」

経済産業省は、太陽光発電におけるFIP移行の申請時に、併せて蓄電池を設置する手続きを行うことを希望する場合は、9月1日以降、電子システムからの申請受け付けを開始すると発表した。