編集部からのお知らせ

パネルの傷をその場で検出!ソクラテスター登場

太陽光パネルの傷は、発電量低下の原因にもなる太陽光発電事業者の敵。目視では発見が難しいため、高額な機械や専門家の手助けが不可欠とされていた。そんな中、傷の検出を手軽に行えるハンディ型の傷探索装置「ソクラテスター®Portable」が開発された。その機能とは?

クラックをその場で発見!
誰でもどこでも簡単に検査

クラックとは、太陽光パネルの内部に発生し、目視では見つけることのできない傷のこと。このクラックが進行すると、スネイルトレイルやホットスポットを引き起こし、発電量低下の要因になりかねない。
そこで開発されたのが、どこでも誰でも手軽にクラックの検査を行うことができる「ソクラテスター®Portable」だ。

「ソクラテスター®Portable」の特徴は以下の3点だ。

①渦電流磁気誘導方式を採用!
目視や光学的に検出の難しいクラックを、磁力を使うことで検出可能に。さらに、EL画像では識別困難な微細なクラックも「ソクラテスター®Portable」なら識別可能!

②場所を選ばずに検査が行える
単3電池4本で10時間作動するため、電源の取れない場所や照明のない夜間の作業場などで使用可能。さらに、連系中も開放中も検査できるため、コストと作業時間の大幅削減に!

③誰でも素早く簡単に使える
操作方法は、太陽光パネルに載せてスライドさせるだけ。備え付けられたセンサーがクラックを検出すると、LEDとブザーが鳴る仕組みになっている。ハンディ型のため長時間の検査もラクラクに行うことができ、別売の延長棒を組み合わせればより効率的に使用できる。

世界初のハンディ型の傷探索装置となった「ソクラテスター®Portable」。太陽光発電事業者の強い味方になってくれること間違い無しだ。

※特許出願中

DATA

株式会社 電子工学センター

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 長期安定適格太陽光事業者制度始まる。複数の遠隔監視システムを使う発電所の「バルク管理」の課題をどう解決するか...
  2. 『SOLAR JOURNAL』最新夏号8/1発行!《再エネ 主力電源へ》
  3. 2023年、さらに加速する欧州の太陽光ブーム
  4. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
  5. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  6. 世界の平均気温が史上最高を記録、目の前に迫る温暖化の危機
  7. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  8. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  9. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ