編集部からのお知らせ

パネルの傷をその場で検出!ソクラテスター登場

太陽光パネルの傷は、発電量低下の原因にもなる太陽光発電事業者の敵。目視では発見が難しいため、高額な機械や専門家の手助けが不可欠とされていた。そんな中、傷の検出を手軽に行えるハンディ型の傷探索装置「ソクラテスター®Portable」が開発された。その機能とは?

クラックをその場で発見!
誰でもどこでも簡単に検査

クラックとは、太陽光パネルの内部に発生し、目視では見つけることのできない傷のこと。このクラックが進行すると、スネイルトレイルやホットスポットを引き起こし、発電量低下の要因になりかねない。
そこで開発されたのが、どこでも誰でも手軽にクラックの検査を行うことができる「ソクラテスター®Portable」だ。

「ソクラテスター®Portable」の特徴は以下の3点だ。

①渦電流磁気誘導方式を採用!
目視や光学的に検出の難しいクラックを、磁力を使うことで検出可能に。さらに、EL画像では識別困難な微細なクラックも「ソクラテスター®Portable」なら識別可能!

②場所を選ばずに検査が行える
単3電池4本で10時間作動するため、電源の取れない場所や照明のない夜間の作業場などで使用可能。さらに、連系中も開放中も検査できるため、コストと作業時間の大幅削減に!

③誰でも素早く簡単に使える
操作方法は、太陽光パネルに載せてスライドさせるだけ。備え付けられたセンサーがクラックを検出すると、LEDとブザーが鳴る仕組みになっている。ハンディ型のため長時間の検査もラクラクに行うことができ、別売の延長棒を組み合わせればより効率的に使用できる。

世界初のハンディ型の傷探索装置となった「ソクラテスター®Portable」。太陽光発電事業者の強い味方になってくれること間違い無しだ。

※特許出願中

DATA

株式会社 電子工学センター

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 国内最大級の348台分ソーラーカーポート設置で電力自給率20%達成へ
  2. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  3. 2025年度に日本市場300MWhの蓄電池調達 TAOKE ENERGYとCATL社が契約締結
  4. 放射冷却素材『SPACECOOL』で問題解決 熱トラブル停止「ゼロ」を達成した方法を初公開...
  5. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  6. AI技術を融合した「モジュール式蓄電システム」 高い安全性とコスト効率が強み...
  7. 【受付中】3/14(金) 盗難対策ウェビナー ~2025年最新情報と対策ノウハウ~
  8. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  9. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  10. 伊藤忠商事とEnphase(エンフェーズ)が業務提携。米国トップのマイクロインバーターついに日本販売...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ