編集部からのお知らせ

2020年まで買取価格変動なし! 中小水力は自立へ?

2018年度、FIT(再生可能エネルギーの固定買取制度)はどう変わったのか。買取価格はこれまで以上にコスト低減を促すものとなり、大規模太陽光から始まった入札の動きは他電源にまで広がってきた。中小水力はどうなのか、見てみよう。

小規模34円、
当面は現状維持!

中小水力発電については、全てのカテゴリーにおいて昨年度と同様の買取価格となっている。さらに、3年先の2020年度まで、買取価格を一切変えない方針が示されている。

中小水力発電は、FIT制度スタート以降、徐々に認定量を増やしている。しかし、初期リスクや建設コスト等の課題から、新規開発が十分に進んでいるとは言い難い状況にある。

調達価格等算定委員会では、「コストデータが少ないため、引き続きコスト動向を注視する必要がある。従って2020年度まで想定値を据え置く」としているが、「技術開発によるコスト低減等を進め、FITからの長期的な自立を図る」との目標は崩していない。

※5.既に設置している導水路を活用して、電気設備と水圧鉄管を更新するもの。


取材・文/廣町公則

『SOLAR JOURNAL』vol.25より転載

関連記事

2018/02/27 | 編集部からのお知らせ

2018年度も注目の太陽光発電「入札制度」とは?

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  4. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  5. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  6. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  7. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ