注目キーワード

編集部からのお知らせ

4.5GWのソーラーエネルギーを欧州へ輸出! サハラ砂漠の新プロジェクト

チュニジア・サハラ砂漠の特性を利用した、新たなエネルギープロジェクトが進行中だ。太陽光発電によって生み出した電力を、イタリアやフランス、マルタなどのヨーロッパ諸国へ供給するという。

アイキャッチ:©Nur Energie Ltd.

砂漠で生み出したエネルギーを
他国へ供給

北アフリカのチュニジアで、4.5GW規模のソーラーエネルギーを欧州に輸出するプロジェクトが進行している。

チュニジア南西部のサハラ砂漠に建設中の太陽光発電所で発電したソーラー電力を、海底ケーブルによってイタリアやフランス、マルタに供給する仕組みだ。

©Nur Energie Ltd.

サハラ砂漠では、中欧に比べて2倍のソーラーエネルギーを発電できることから、投資効率がよく、チュニジアの経済振興にも寄与すると期待が寄せられている。

DATA

Nur Energie


文/松岡由希子

SOLAR JOURNAL vol.26(2018年夏号)より転載

関連記事

2018/06/14 | 編集部からのお知らせ

単なるオプティマイザではない! Flex MLPE普及へ

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 太陽光発電・蓄電池を全世帯に 藤沢市の進化を続けるまちづくり
  2. 【参加無料】10月6日(金)「第27回PVビジネスセミナー」~ 国の政策動向と蓄電池・PPAの先進事例 ~...
  3. 発電側課金、割引相当額の検討が大詰め。一般送配電各社がこの秋にも公表へ...
  4. 快進撃を続けるドイツの太陽光発電の課題、日本でも参考となるその対策とは...
  5. 発電側課金、全国の年間合計額は3856億円。この秋にも正式な課金単価発表へ...
  6. 経産省、蓄電池供給網の強靭化に重点配分 2024年度概算要求
  7. 2022年度からの「オンライン代理制御」で何が変わる?  低圧含め5エリアで開始か...
  8. 「ノンファーム型接続」とは? 再エネ拡大のカギ握る送電ルール見直し
  9. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
  10. 生活者の脱炭素を「自分ゴト化」、日本総研が産学連携の創発型コンソーシアムを設立...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.46 | ¥0
2023/7/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ