編集部からのお知らせ

『ソーラーアセットマネジメントアジア』開催! チケットの割引特典も

今年で第5回目となる、太陽光発電所のO&M・アセットマネジメントに特化したカンファレンス『ソーラーアセットマネジメントアジア』。カンファレンスに先駆け、3月1日(金)にミートアップイベントを開催! ソーラージャーナル読者には割引特典も!

今年で5回目の開催!
O&M、アセットマネジメントに
特化したカンファレンス

日本のアセットオーナートップ企業の9割&40社以上のIPP、インベスター、レンダーなど、太陽光発電市場で活躍する人々が一堂に会する『ソーラーアセットマネジメントアジア』が、今年も開催されることが決定した。

本カンファレンスは例年海外の企業が多く参加しており、日本太陽光発電市場についてだけでなく、海外での事例やケーススタディについても学ぶことができる。

各種講演のほか、ネットワーキングや商談の場としても活用でき、「最新のPV市場動向」や「PV資産の収益性を高めるポイント」といった、太陽光業界を生き抜くために必要な情報交換ができる有意義なイベントだ。

※ソーラージャーナル読者は、10%割引価格でチケットを購入可能! 詳しくはページ下部を参照ください。

今年のカンファレンスの
注目ポイントは?

今年度の講演では、日本の太陽光発電所における「不採算プロジェクトの品質問題」「セカンダリーマーケットの市場動向」「O&M契約」といったトピックが主軸だ。これらのテーマに沿って各社がプレゼンなどを行った後、パネルディスカッションにより展開を拡げていく。

なお、現時点で決まっている今年度のスポンサーは、下記の通りだ(1月時点)。
●株式会社CO2O
●Powerhub
●メテオコントロールジャパン株式会社
●Sitemark
●Mott MacDonald Japan株式会社
●Green power Monitor
●Atonometrics
●Inaccess
●Huawei

5月開催カンファレンス概要

『ソーラーアセットマネジメントアジア2019』
開催日程:2019年5月30日(木)〜31日(金)2日間開催
会場:東京コンファレンスセンター有明
テーマ:稼働済み太陽光発電所のO&M・アセットマネジメント
来場者数:300〜400名程度を予定
講演言語:英語・日本語(日英同時通訳有り)
※昨年のイベントの写真集リンクはこちら

ミートアップイベントも開催、
参加受付中!

5月に開催されるソーラーアセットマネジメントアジアに先駆け、Solarplazaは、ReTC.io社、モットマクドナルド社と共同で『PV EXPOウィーク ネットワーキングイベント』を3月1日(金)に開催することが決定! 現在、参加受付中だ。


『PV EXPOウィーク ネットワーキングイベント』では、5月のカンファレンスで議論予定のトピックに関するワークショップのほか、分散型発電モデルや、水上太陽光発電事業についての講演などを実施。参加料金は、ディナー・ドリンク料金込みで8,000円。PVEXPOの最終日に業界関係者がミートアップする場として、また、これまでソーラープラザのイベントに参加したことがなくても、イベントの雰囲気が感じ取れる場になるだろう。


なお、今回ソーラージャーナル読者限定で、参加料が「10%割引」になる特別キャンペーンを実施中! 下記参加登録ページにて、割引コード「SJ-10」を入力することで適用となる。

※3月のミートアップイベント、5月のカンファレンスどちらも対象。

 

3月開催ミートアップイベント概要

『PV EXPOウィーク ネットワーキングイベント』
日時:3月1日(金)18:00〜21:00
会場:ホテルサンルート有明

 

参加登録や出展に関するお問い合わせ

ソーラープラザ有限会社
コミュニケーションマネージャー
担当者:南野 沙織
メールアドレス:saori@solarplaza.com
TEL:+31 10 302 7904(オランダ携帯、日本語対応)

関連記事

2015/09/08 | 編集部からのお知らせ

オムロンが伝授 O&Mサービス選択のコツとは?

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 国内最大級の348台分ソーラーカーポート設置で電力自給率20%達成へ
  2. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  3. 2025年度に日本市場300MWhの蓄電池調達 TAOKE ENERGYとCATL社が契約締結
  4. 放射冷却素材『SPACECOOL』で問題解決 熱トラブル停止「ゼロ」を達成した方法を初公開...
  5. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  6. AI技術を融合した「モジュール式蓄電システム」 高い安全性とコスト効率が強み...
  7. 【受付中】3/14(金) 盗難対策ウェビナー ~2025年最新情報と対策ノウハウ~
  8. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  9. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  10. 伊藤忠商事とEnphase(エンフェーズ)が業務提携。米国トップのマイクロインバーターついに日本販売...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ