編集部からのお知らせ

水上ソーラーに注目! 全国21万ヶ所・フラットで造成不要

兵庫県がトップ
ため池は全国に21万ヶ所

筆者が最初に訪問したため池ソーラーは兵庫県小野市の浄谷(きよたに)新池で2014年5月のこと。そのころから、各地で、水面を活用したフロート式太陽光発電がぼつぼつ設置されるようになった。

浄谷新池には、20kWのフロート式の発電設備が2基設置されている。パネルの設置角度などを変えて、発電効率を比較しているという。管理するのは、小野市浄谷町自治会。施工したのは、株式会社環境資源開発コンサルタント(大阪市)で2013年7月15日に発電を開始した。

兵庫県小野市のため池ソーラー。出所:筆者撮影

日本全国には21万ヶ所のため池があるというが、その20%にあたる4万3000ヶ所が兵庫県に集中している。さらに、その半分強の2万3000ヶ所が淡路島にある。

日本国内での水上ソーラーの累積導入量でみても、兵庫県が最多で日本全体の半分近くを占める。次いで香川県、大阪府、徳島県、岡山県等、全て瀬戸内海に面した府県だ。この地方は雨が少なく、農業はため池頼みだからだ。

雨が少ないということは日照条件が良いということ。農業にとってはハンデになるが、太陽光発電には理想的な環境だ。

 

プロフィール

環境経営コンサルタント(合同会社 Xパワー代表)

村沢義久

東京大学工学修士。スタンフォード大学MBA。経営コンサルティング会社日本代表、ゴールドマンサックス証券バイスプレジデント(M&A担当)などを歴任の後、2005年から2010年まで東京大学特任教授。2010年から2013年3月まで同大学総長室アドバイザー。2013年4月から2016年3月まで立命館大学大学院客員教授。現在の活動の中心は太陽光発電と電気自動車の推進。Twitterは@murasawa。

< 12

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  6. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. 革新的な太陽光発電技術、LIXILのPVロールスクリーンシステムが大賞受賞
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ