編集部からのお知らせ

再エネビジネス誌『RE JOURNAL』創刊2号発売!

特集は「RE100が日本を変える」。再エネビジネスの専門誌『アールイージャーナル』最新冬号、12/26発売!

再エネビジネスの専門誌『アールイージャーナル』創刊2号は、再エネ導入を強力に推進している「RE100」を特集!
再エネ100%の実現に挑む日本企業の取り組みをはじめ、再エネの調達方法、サプライチェーンに及ぶ影響、世界の達成度レポートなど、RE100のいまがわかる充実の内容です。
さらに、気候危機に対峙する金融業界の動きや、劇的な制度変更を控える太陽光発電ビジネス、エネルギーの地産地消につながる風力発電も特集。
再エネビジネスの未来も展望する必読の1冊です。
 

特集1
RE100が日本を変える
●ビジネスシーンは再エネ100%へ 電力需要家が牽引する脱炭素社会
●再エネ電力調達ガイド:RE100が認める再エネ電力とは?
●[RE100 事業レポート]
 積水ハウス/ソニー/東急/城南信用金庫/太陽ホールディングス/TBS
●中小企業等の再エネ転換を促す「再エネ100宣言 RE Action」
●目標達成が30社超!? 世界のRE100の現在地を知る
●世界で高まる脱炭素への動き  日本に求められる100%のコミット
 

特集2
危機の時代を乗り越える金融の力
●気候変動リスクに対峙する金融機関の責任と行動
 国連環境計画金融イニシアティブ 特別顧問/末吉 竹二郎氏
●金融の現場から取り組むSDGs達成への投資活動
 

特集3
激変する太陽光マーケット
●FITからFIPへ
●発電側基本料金と廃棄費用
●日本の太陽光事業を健全化するアセットマネジメントガイドラインとは?
●[注目の企業]
 東芝エネルギーシステムズ/アンプトジャパン/メテオコントロールジャパン
 

特集4
地域と取り組む風力発電
●洋上風力発電の「促進区域」が見えてきた成否を分けるのは地元合意形成
●[ウィンドファームつがる]株式会社グリーンパワーインベストメント
●[営農型風力発電]SUSKENERGY
 

【RE TECH. LABO】
メテオコントロールジャパン
 

「系統柔軟性――そこに蓄電池は必要か?」
京都大学大学院 経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座 特任教授
安田 陽

「FIT抜本見直しの背景 競争電源と地域活用電源とは?」
経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー課長
清水 淳太郎

「バイオガス事業の課題とポテンシャル」
バイオガス事業推進協議会 事務局長
岡庭 良安
 

 

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  6. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. 革新的な太陽光発電技術、LIXILのPVロールスクリーンシステムが大賞受賞
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ