編集部からのお知らせ

“脱炭素投資”が太陽光発電に流れこむ! 相次ぐ大規模な資金調達や投資

太陽光発電プロジェクトに対して大きな資金が流れている。2022年1月には、太陽光発電の大規模なプロジェクトボンドなどが相次ぎ、「グリーン投資」と呼ばれる脱炭素に向けた投資が本格化する兆しが見えてきた。

プロジェクトボンドで40億円調達
太陽光に寄せられる投資家の期待

1月18日、リニューアブル・ジャパンは太陽光発電のプロジェクト資金として、プロジェクトボンド方式で40億円を調達したと発表した。プロジェクトボンドとは、プロジェクトの資金を債権化し投資家から調達する手法。今回のプロジェクトをアレンジしたのは、今回を含め2022年2月までに13件のアレンジ実績を有するバークレイズ証券だ。

今回調達された資金は、三重県四日市市に建設される10.5MWの太陽光発電プロジェクトに充てられる。リニューアブル・ジャパンにとっては11件目のプロジェクトボンドとなり、これまでの発行総額は902.5億円となった。

2012年に設立されたリニューアブル・ジャパンは、再生可能エネルギー発電所の開発や運営・管理などを行い、2021年12月に東京証券取引所のマザーズ市場へ上場を果たした。

稼働中の発電所取得に350億円
効率アップさせ発電量を伸ばす

一方で、稼働中の太陽光発電所を取得する動きも活発化している。森トラストとLooopは、協働で取得した太陽光発電所の発電効率を向上させるなどの付加価値の向上に取り組むため、業務提携契約を結んだと明らかにした。

森トラストは総額350億円の投資枠を設定し、FIT認定を受けた太陽光発電所の取得を進めるという。同社は、近年、太陽光発電の適地が減っていることを問題視し、2030年に向かって太陽光の発電比率を増やすには、すでにある太陽光発電所の発電効率を向上させる必要があるという認識をもっている。

政府は、第6次エネルギー基本計画で、2030年の電源構成のうち14〜16%を太陽光発電とする見通しを掲げている。

DATA

リニューアブル・ジャパン株式会社 
森トラスト株式会社 


文:山下幸恵(office SOTO)

関連記事

2019/12/25 | 編集部からのお知らせ

再エネビジネス誌『RE JOURNAL』創刊2号発売!

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  2. 【終了】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  8. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  9. 太陽光発電が、2023年に世界で見せた驚異の実力
  10. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ