編集部からのお知らせ

薄膜化のトレンド最前線! 「MWTテクノロジー」で叶えた高効率な軽量モジュール

モジュールの効率と柔軟性の双方を向上させる「MWTバックコンタクト技術」が注目されている。トレンドの薄型化に対応するデザイン性の高さだけでなく、既存のPERC技術とも組み合わせが可能な新技術だ。

正負の両極を背面に配置し
効率と柔軟性を同時に向上

中国太陽光発電産業協会が発表した最新の「中国太陽光発電産業発展ロードマップ2020」では、MWT(メタル・ラップ・スルー)バックコンタクト技術による製品の伸びが予想されている。正極と負極の双方を背面に配置したMWTバックコンタクト技術は、バスバーによってできる表面の影を減らし、モジュールの効率を高める。

ロードマップによると、MWTバックコンタクト技術などによる変換効率は現在24%だが、将来的には26%にまで向上する可能性があるという。また、現在主流のPERC単結晶セルとも組み合わせることができる。

MWTバックコンタクト技術は、前面のグリッドラインを省略し、すっきりとしたデザインを実現する。もっとも薄いモジュールパッケージでは、約100umの超薄型セルに対応し、設計の自由度が格段にアップする。

サンポートパワーの「Sシリーズ・フレキシブル・モジュール」は、セル表面にグリッドラインがなく、意匠性の高い現場にも馴染む。最小曲げ半径0.25mという驚異の柔軟性で、複雑な案件にもフィットする。「Dシリーズ」は、美観を損ねないオール・ブラックのデザインが魅力的なモジュール。デザイナーズ住宅などにもぴったりだ。

サンポートパワーは、中国の3都市に製造拠点を構え、グローバルに活躍するモジュールメーカーだ。CEOの張鳳鳴氏は「当社は日本市場を重要視しています。今回発表した製品は、日本の住宅に適した高効率・高品質なモデルです」と語る。

グリッドラインが目立たず
景観を損ねない

S Series—Flexible Solar Module

MWTバックコンタクト技術の独自の組み合わせによって、柔軟性の向上と高効率性、信頼性を同時に実現した。


D Series—Full Black Module

最高出力は385W。表面のグリッドラインをなくした黒一色のモデルで、広いデザインスペースを確保した。

PROFILE

江蘇サンポートパワー株式会社 CEO

張鳳鳴氏

問い合わせ

江蘇サンポートパワー株式会社
江蘇省無锡市新呉区錫士路20号
E-mail:info@sunportpower.com


取材・文:山下幸恵(office SOTO)

SOLAR JOURNAL vol.37(2021年春号)より転載

Sponsored by 江蘇サンポートパワー株式会社

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  6. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. 革新的な太陽光発電技術、LIXILのPVロールスクリーンシステムが大賞受賞
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ