編集部からのお知らせ

両面発電で発電量が約10%アップ! ルクサーソーラーが誇る新技術

再生可能エネルギーで世界をリードするドイツのルクサーソーラーから新たな提案だ。N型シリコンを用いた高効率な両面ガラスモジュールと垂直架台の組み合わせで、発電効率の向上だけでなく、系統の課題も解決する。

HJT技術で両面とも高効率
垂直架台併用でメリット倍増

ルクサーソーラーの新商品は「N型ヘテロ接合セル(HJT)」技術による両面発電モジュール。HJT技術とは、N型単結晶型シリコンをアモルファスシリコンで両面から挟んだ表裏対称の構造だ。この“サンドイッチ構造”が、モジュールの表裏でほぼ同等の発電効率を実現する。一般的なP型両面発電モジュールと比べ、発電量が約10%向上する。

垂直設置架台と組み合わせると、さらに大きなメリットが生まれる。通常、発電のピークは日中になるが、ルクサーソーラーの両面発電モジュールを東西方向に垂直に設置すると、ピークを朝夕にずらすことができる。つまり、ピークシフトによって電力系統への負荷を軽減できるのだ。また、セルが高温になっても発電効率が落ちず、不具合が発生しにくい。フレームレスの透明な両面ガラスモジュールのため、活用用途も広い。

ルクサーソーラーは、欧州を中心にHJT技術を活用した両面発電モジュールを販売してきた。本国のドイツでは、垂直架台と組み合わせた大規模なソーラーシェアリングが稼働中だ。日本では、R&L株式会社とともに垂直設置型ソーラーシェアリングのエンジニアリング、施工、メンテナンスをパッケージ化したソリューションを展開している。2009年設立のR&Lは、3.3GW超の施工実績を有するEPCとO&Mサービスのトップランナーだ。

ルクサーソーラーは今年9月、日本法人の設立から10周年を迎える。代表取締役のウーヴェ・リーブシャー氏は「感謝の意を込めて、お客様や本社スタッフを含めた全員で祝いたいと思っています」と嬉しそうに話した。

垂直設置タイプの架台を組み合わせれば、
収益性がさらに向上!

▲ドイツの4MWのソーラーシェアリング。垂直設置のため、モジュール前後に十分なスペースを確保できる。HJT技術による両面ガラスモジュールだから、作業性を損なうことなくたっぷりと発電できる。

▲R&Lは、ドイツ製の太陽光発電設備の架台専用の「ガイク」という杭打ち機を使い、垂直架台の杭を正確な位置にしっかり打ち込む。ガイクは1日に150本の杭打ちができ、同社は国内に12台のガイクを有している。

▲垂直架台と組み合わせることで、電力市場の買取価格が高い朝夕に発電のピークをシフトし、収益性を高めることができる。

PROFILE

Luxor Solar株式会社
代表取締役

ウーヴェ・リーブシャー氏

問い合わせ

Luxor Solar株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-4-4 梅崎ビル3F
TEL:03-5577-3145


文:山下幸恵(office SOTO)

SOLAR JOURNAL vol.40(2022年冬号)より転載

Sponsored by Luxor Solar株式会社

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  2. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  3. 【参加受付中!】7/16(水)《エネマネ》セミナー|都の補助金でエネマネ始めよう!EMS導入&ERAB事業化の事例紹介...
  4. 【参加受付中!】7/30(水) 発電量150%UP・利回り20%を実現も!高圧発電所向け 2025最新リパワリング勉強会 ~無料診断サービス特典付き~...
  5. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 金属盗難対策法案を閣議決定、買い取り業者に営業届け出を義務化
  8. EPCの設計者必見! 蓄電池併設のFIP転やPPA「DCリンク」で収益を向上させる方法...
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 現場が語るエネマネの実像──「見える化」と「自動制御」で電気代を大幅削減...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ