編集部からのお知らせ

2030年までにボルボはEV専門メーカーに生まれ変わる! 電動化を一気に加速!

世界中の国々がハイブリッド車を含むエンジン搭載車の販売禁止を打ち出してきた。多くの先進国が2030年までに内燃機関車の販売を禁止する方針。特に温暖化に敏感な北欧はCO2排出量にこだわり、ゼロエミッションのEVを優遇する戦略をとっている。スウェーデンに本拠を置くボルボも方針を打ち出した。

上の画像:SUVとクーペをクロスオーバーさせたボルボ期待のEV「C40」。流行を押さえたデザインだが、グリルレスフェイスのフロントマスクが愛らしい。リアビューもスポイラーを装着して空気抵抗の低減を狙った。

ボルボ、脱炭素に向けて加速
ピュアEVの新ブランド立ち上げ

脱炭素社会を目指す世界の自動車メーカーは、EVへのシフトを鮮明に打ち出している。フォルクスワーゲンやBMW、プジョーなどはすでにEVを発売しており、バリエーションの拡大にも積極的だ。世界中が一気に電動化に向かっている。

ボルボも早くから電動化戦略を打ち出しているが、2021年3月には一歩踏み込んだ目標を新たに設定した。それは「2030年までに全車をEVにする」という思い切ったもの。10年足らずの間にボルボは完全なEVメーカーに生まれ変わる。 

プレミアムSUVや上質なワゴンを送り出しているボルボは、2020年にピュアEVの新ブランドを立ち上げ、第1弾として「C40リチャージ」のプロトタイプを発表した。その量産型となる「C40リチャージ」を今秋、日本でもサブスクリプションの形で受注開始すると公言している。クーペ風のキュートなエクステリアは魅力的だ。204psのモーターを前後に搭載し、バッテリーは78kWhの大容量だから実力は高い。 


欧州ではXC40をピュアEVにアレンジしたXC40リチャージを先に発売した。前輪駆動と4WDを設定する。

インテリアも機能的なデザインで、グーグルと共同開発したインフォテイメントシステムを採用している。アップデートはオンラインでできるという。また、WEBサイトでオンライン販売するというのも新しい方法だろう。この「C40」の販売を機にボルボは、次のステージへと駆け上がる。


メーターにはナビゲーションの地図画面を映し出し、シンプルでありながら機能的。グーグルと共同開発したインフォテイメントシステムも注目の装備の1つ。


取材・文:片岡英明

SOLAR JOURNAL vol.37(2021年春号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  6. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ