編集部からのお知らせ

傾斜地など特殊な3つの設置環境について、ガイドラインをNEDOが公表

傾斜地設置型・営農型・水上設置型の太陽光発電システムを安全に導入するために、NEDOが「太陽光発電システムの設計・施工ガイドライン2021年版」を公表した。地上設置型のガイドラインは2019年に発表されていたが、特殊な設置環境についてのガイドラインはこれまで未整備だった。

傾斜地・営農・水上の3つを公表
太陽光発電の安全な導入のために

太陽光発電が普及し、設置環境は傾斜地や農地、水上などと多様化している。こうした特殊な設置場所では、通常の地上設置と比べると設計や施工が難しい。しかし、これまでは具体的な設計や施工方法を示すガイドラインが示されていなかった。

そこで、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は「太陽光発電システムの設計・施工ガイドライン2021年版」を更新し、傾斜地設置型・営農型(ソーラーシェアリング)・水上設置型の3種類のガイドラインを新たに公表した。

NEDOは2019年に地上設置型のガイドラインを発表している。今回は、それに傾斜地設置型・営農型・水上設置型の構造設計や電気設計、施工についての項目を加えた。

設計から維持管理まで広くカバー
さらなるブラッシュアップも予定

傾斜地設置型・営農型・水上設置型の各ガイドラインでは、構造・電気設計や事前調査、施工や維持管理のプロセスで要求される事項が、幅広く掲載されている。

「傾斜地設置型太陽光発電システムの設計・施工ガイドライン」では造成の基本的な考え方に加え、切土や盛土、排水の計画などについても解説。「営農型太陽光発電システムの設計・施工ガイドライン」では、発電設備の下で農業を営むうえで大切な感電防止対策についても詳しく説明されている。

ガイドラインの公表はNEDOの委託事業の一環で、事業期間は2022年度末だ。NEDOは今後、他の実証実験結果などを反映し、さらに改定を行う計画としている。

DATA

NEDO「太陽光発電システムの設計・施工ガイドライン2021年版」


文:山下幸恵(office SOTO)

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  5. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 架台メーカーとEPCの顔を持つ動力。販売から施工まで一気通貫
  8. 『SOLAR JOURNAL』最新春号4/10発行!《新たな自家消費拡大スキーム》
  9. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  10. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ