編集部からのお知らせ

FIP制度の収入を試算できる簡易シミュレーター、資源エネルギー庁が公開

資源エネルギー庁は、FIP制度の収入を簡易シミュレーションするツールを公開した。単価や月額といった収入の簡易的な試算ができる。収入が市場価格と連動するFIP制度でのリスクをカバーするビジネスモデルの誕生も期待される。

FIPの収入額をシミュレーション
自社の条件に合わせて試算できる

2022年4月からスタートするFIP制度に備えて、資源エネルギー庁がシミュレーションツールを公表した。2月9日に公表された「FIP制度の簡易シミュレーション」では、参照価格などを踏まえたプレミアムや市場収入の簡易的なシミュレーションができる。

同シミュレーションは、資源エネルギー庁のWEBサイトからエクセルファイルでダウンロードが可能で、発電種別や容量、設備利用率などを設定することで個別のシミュレーションができる。

プレミアムと市場収入は、単価、月額、年額で算出されるが、非化石価値やバランシグコストが反映されていない簡易的なシミュレーションであることに留意する必要がある。

(簡易シミュレーションの一例。出典:資源エネルギー庁『FIP制度の簡易シミュレーション』エクセルファイル)

バランシングも義務化に
新ビジネスでリスクヘッジを

FIP制度では、売電収入が市場価格と連動するため、発電事業者にとっては収支の見通しが立てにくくなると考えられる。また、新たに「バランシング」も義務付けられる。バランシングとは、発電量の計画値と実績値を一致させることだ。FIT制度では特例として免除されていた。

経済産業省は、FIP制度のこうしたリスクをカバーするような新しいビジネスモデルの構築が必要だとしている。FIP制度における価格変動のリスクを、発電事業者ではなく小売電気事業者やアグリゲーター、投資家などが負うことで新たなサービスとするビジネスモデルを示唆している。

(出典:経済産業省 第75回調達価格等算定委員会) 

DATA

資源エネルギー庁「FIP制度の簡易シミュレーション」


文:山下幸恵(office SOTO)

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  6. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. 革新的な太陽光発電技術、LIXILのPVロールスクリーンシステムが大賞受賞
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ