編集部からのお知らせ

Looop、FIP制度適用でも「固定価格」で買い取る新サービス。収支予見性を向上へ

FIP制度が抱えるさまざまな課題
金融機関の投資判断への影響も

いよいよ4月から始まるFIP制度には、買取価格が市場連動となることで再生可能エネルギーの経済的な自立を促すという背景がある。また、FIT制度では免除されていたインバランス特例もなくなり、発電事業者自身が発電計画を提出したり、計画値と実績値を一致させたりといった高度な運用も求められる。

その一方で、金融機関からは、FIP制度は発電事業による収益が不安定で、将来の見通しが立てにくいと捉えられる可能性が残る。このように判断されると、発電事業の信用リスクが低いとして投資や融資が決まりにくくなる懸念も考えられるという。

FITという補助輪を外すサポート
Looopの伴走で再エネ導入拡大へ

そこで、再生可能エネルギーをさまざまな側面から支えてきたLooopが、FIT制度からFIP制度への移行を新サービス「Looop FIT プレミアム」によってサポートする。千葉氏によると「例えるならば、FIT制度は、固定価格という補助輪によって手助けされてきた自転車のようなものでした。FIP制度への移行はこの補助輪を外すことに等しく、勇気が必要です。そこを当社のサービスでサポートしていきたいと考えています」という。

また、同社代表取締役社長の中村創一郎氏は「FIP制度は、発電事業者の創意工夫によって売電収益をアップできる可能性があります。この創意工夫を当社が支援することで再エネ発電事業のハードルを下げ、再エネの導入拡大につなげていきます」と力強く語る。2011年の東日本大震災のボランティアをきっかけに創業し、今年で11期を迎えたLooopの新サービスに期待が寄せられる。

DATA

株式会社Looop プレスリリース


取材・文:山下幸恵(office SOTO)

< 12

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 公取委が発電・電力小売を調査、容量市場の競争促進を提言
  2. 【飯田哲也さんコラム】第7次エネルギー基本計画原案から透けてみえる経済産業省の真意とは。...
  3. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  4. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  5. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  6. 千葉県柏市 国内最大規模のEMSを導入して環境未来都市を目指す
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 世界の平均気温が史上最高を記録、目の前に迫る温暖化の危機
  9. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ