編集部からのお知らせ

知ってた? 日本の風力発電コストは世界の1.6倍!

再生可能エネルギーの主力として揺るぎない役割を担っている風力発電。 日本では、いまだコスト競争力のある電源とはなっていないが、そのポテンシャルは計り知れない。国内での導入量を増やし広大な世界市場に乗り出すためには何が必要なのか。

発電コストは世界の1.6倍
O&M市場の育成も必要

経産省は8月・9月、「風力発電競争力強化研究会」を開催し、このほど報告書をとりまとめた。同研究会は、日本を代表する学識経験者ら6名を招いて開かれたもので、風力発電産業の発展に向けた業界の取組みや、政府の政策的措置などについて検討を行った(委員長:足利工業大学理事長・牛山泉氏)。

日本の風力には、環境アセスメント・地元調整・系統制約など開発段階の課題や、導入・調達規模が小さいこと、メンテナンス体制が確立されていないことなど様々な課題があり、発電コストは世界の1.6倍と極めて高い。

世界では、1980年代から、市場の拡大に伴うコスト削減効果(量産効果、サプライチェーンの最適化・効率化等)により、発電コストは大幅に低減してきた。

一方、日本では、風力発電導入量が少ないことから量産効果を発揮できず、海外メーカーからの調達についても、価格交渉力を発揮できない状況が続いている。

また欧米では、風車メーカーとサードパーティーがO&M市場で競争することで、高い稼働率と運営・メンテナンスコストの低減を両立しているが、日本にはO&M市場自体が育っていない。

12>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  6. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. 革新的な太陽光発電技術、LIXILのPVロールスクリーンシステムが大賞受賞
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ