編集部からのお知らせ

新たに2017年度から始まった太陽光発電の入札制度。2018年度入札に備え、改めて入札の参加資格を得るための事業計画、入札の流れと募集スケジュールを確認しておこう。

太陽光発電の入札制度 今年度に備え2017年度を復習!

現在のバイオマスの活用は売電だけに偏っており、経済性の確保や持続的な事業モデルの確立が課題だ。バイオマスの活用が進むと地域や社会にとってどのような利益があるのか。また、バイオマスの活用を進めていくためにはどのような活動が必要なのか。農林水産省の坂氏に伺った。

「売電以外も」農水省が語るバイオマスで地域活性化

大好評のSOLAR JOURNAL主催「PVビジネスセミナー」を大阪で2017年9月20日(水)に開催決定! 参加申し込み受付中!

「PVビジネスセミナー」大阪にて9/20(水)開催!

経済産業省は7月、「再生可能エネルギーの大量導入時代における政策課題」を公表した。コスト競争力、系統への受入れなど、3つの論点を整理する。再エネが、FIT頼みではない自立した電源として大量導入される時代が、まもなくやってくる。

経産省発表。再エネ大量導入に欠かせない3つの課題

家電や住宅設備、エネルギーマネジメントに至るまで、さまざまな省エネの知識を持つ「スマートマスター」をご存知だろうか。認定試験に合格した人のみに与えられる資格で、これからのエコライフを提案してくれるプロフェッショナルだ。今、消費者の身近な相談役として、スマートマスターの導入に力を入れる家電販売店が増えている。

省エネ住宅の身近なアドバイザー、スマートマスター

REN21が公表した再生可能エネルギーに関する年次報告書によると、2016年の再エネ発電設備の導入量は史上最大となった。

世界の再エネ設備容量は累計2,000GW超え!

世界の再生可能エネルギーを、太陽光とともに牽引する風力発電。ヨーロッパでは洋上風力発電の普及が急速に進んでいる。かつて各国が、国の威信をかけて大海原を目指したように、いま風力発電は洋上へと活路を拓く。日本風力エネルギー学会(JWEA)会長・石原孟氏(東京大学教授)に聞いた。

風力大航海時代 -世界のトレンドは洋上へ-

ムダに捨てられているエネルギーを有効利用できる環境配慮型システムである小水力発電。設備利用率が高く、出力変動の少ない安定した発電が可能だ。近年、急成長しつつある小水力発電だが、その新規参入には地域とのつながりが欠かせないという。全国小水力利用推進協議会事務局長の中島さんに話を聞いた。

小水力発電は地域と共に 新規参入のポイントと課題

ドローンと人工衛星の利点を組み合わせた飛行体「Stratobus(ストラトバス)」が話題を呼んでいる。追跡、通信システム、地上撮影の未来が変わる!

高度2万メートル!? 未知の領域を飛行するドローン

7月3日、太陽光発電協会が2050年に向けて今後の太陽光発電の「JPEA PV OUTLOOK」を発表した。このビジョンで示された、「2050年までに累計200GW」という項目について、村沢義久氏は「もっと上を狙うべきだ」と語る。では、日本のPV業界が目指すべき、2050年の姿とは?

太陽光発電はこれからが本番 目指せ発電比率30 %!

1 115 116 117 118 119 141

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【北村和也さんコラム】全国規模で広がる出力制御 その見通しと対応策を解説する...
  2. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  3. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  4. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  5. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  6. 「ANDPAD受発注」の導入で業務を効率化!施工品質のさらなる向上を目指す
  7. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
  8. 【GoodWe】大電流対応パワコンの採用で過電流からの保護と発電量のアップを実現...
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 『SOLAR JOURNAL』最新夏号8/1発行!《再エネ 主力電源へ》
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ