編集部からのお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大は、太陽光発電業界に様々な影響を及ぼしている。例えば運転開始遅延によってFIT買取期間が短縮される場合にはどうなるのか。一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)事務局長の鈴木聡氏に伺った。

コロナ禍がもたらす太陽光発電業界への影響と要望

美作市の「事業用発電パネル税」条例案。4度の継続審査を経て、萩原市長の辞職による議会の閉会で廃案となった。事態は終局したかにみえるが、二重課税かどうかという議論は尽くされていない。反対の立場を貫いてきたJPEAが実施したアンケート結果では、さらなる課題も浮き彫りになった。

美作市の「事業用発電パネル税」 JPEAが発電事業者にアンケート実施

ソーラーシェアリングは売電利益を第一の目的にするもの……。そんな間違った常識を覆す新たな仕組みが注目を集めている。“農業主体”のソーラーシェアリングを可能にする鉄骨+ポリカハウスの架台『がっちりHOUSE5』だ。

2020年以降「農業主体」がソーラーシェアリングの新常識に!

再エネ販売に力を入れるみんな電力株式会社が、ソーラーシェアリングの新規事業に乗り出した。有機農業の運営を売電に加え、多方面でサポートする仕組みだ。琵琶湖の6倍ともいわれる耕作放棄地問題に対し、希望の光が見えた。

みんな電力、ソーラーシェアリングで有機農業を支援。自社ECサイトで直販も

今年度から開設される容量市場。原発や石炭火力を維持するような枠組みでは、全体として非常にバランスを欠いた制度設計だ。周回遅れも甚だしいと言わざるを得ない。新型コロナウイルス後の日本社会はどうあるべきか。飯田哲也氏のコラム「再エネの達人」。

容量市場に現れている日本の歪み。コロナ後の日本社会をアップデート

新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴う各種活動の自粛は、太陽光発電にも甚大な影響をもたらしている。日本の太陽光発電産業は、この緊急事態を乗り越えていけるのか。太陽光発電協会(JPEA)に、実情を聞いた。

JPEAに聞く 新型コロナウイルスの太陽光発電への影響

徹底的な再エネ利用にデジタル化は必須。数多くの発電施設やシステムをまとめて制御する、VPPビジネスに欠かせないものだからだ。日本の再エネ主力電源化における、今後の具体的な課題やその解決策とは? エネルギージャーナリスト北村和也氏が語る。連載コラム第20回。

「再エネ主力電源化時代」を先取りして俯瞰する【前編】~デジタル化と再エネ~

2020年6月に成立したエネルギー供給強靭化法の制度設計に対し、JPEAが7月30日、独自の見解を示した。同法にはFIT法の抜本的な見直しも含まれる。2022年4月の施行に向け、太陽光業界の意見や要望を国に届けた。

JPEAが“エネルギー供給強靭化法”の制度設計に見解を表明。経過措置など

新型コロナウイルス禍による不況から回復する「グリーンリカバリー」をするのならば、日本では洋上風力発電の導入加速がうってつけだ。欧州の洋上風力発電における環境整備にならい、日本でも導入拡大のための準備が進んでいる。

洋上風力導入が日本で本格発進! 経済波及効果は15兆円との試算も

グーグルが2030年までに使用する電力をすべて脱炭素化する考えを明らかにした。データセンターやオフィスで使う全電力が対象だ。二酸化炭素の排出を実質ゼロとするカーボンフリーを目指す。9月14日、 スンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)がホームページへメッセージを投稿した。

グーグル、2030年までに脱炭素化目指す。CEOが「カーボンフリー」宣言

1 34 35 36 37 38 141

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【北村和也さんコラム】全国規模で広がる出力制御 その見通しと対応策を解説する...
  2. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  3. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  4. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  5. 【GoodWe】大電流対応パワコンの採用で過電流からの保護と発電量のアップを実現...
  6. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  7. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. 同時市場導入へ詳細な検討がスタート、課題が多く実現に不透明感も
  10. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ