脱炭素

丸紅、自社保有のFIT太陽光発電所を取引できるプラットフォーム「SOLACLE」開始

丸紅が太陽光発電所の二次流通市場向けに新しいプラットフォームを開始した。このプラットフォーム上では、同社が保有するFIT発電所を購入したり売却したりできる。信用上の不安を払拭できるほか、同社が融資のサポートなども行うという。

丸紅が保有するFIT発電所を売買
信用上の不安などの課題をクリア

丸紅は8月31日、国内の太陽光発電所を売買できるプラットフォーム「SOLACLE」のサービスを開始した。これは、丸紅が保有するFIT太陽光発電所を購入したり売却したりできる場であり、投資家や企業を対象としている。

野立て太陽光発電所の二次流通市場に丸紅が介在することで、設備の瑕疵や信用上の不安といった課題を解消し、社会基盤としての太陽光発電所の普及や流動化の促進を目指すという。

「SOLACLE」のプラットフォームでは、投資家や企業は丸紅と直接の取引を行う。契約や取引における信頼性の高さが同プラットフォームの強みの1つだ。また、取引される太陽光発電所については、土地や売電の権利、発電設備などに関して丸紅の基準を満たしたものであるという。発電設備や工事の内容についても、丸紅が確認を行っている。また、すでに売電を開始している発電所であるため、購入する前に発電実績を確認することもできるという。

さらに、融資を受けるにあたっては丸紅がサポートを行い、発電所の所在地などに応じた提案も可能だとしている。発電所の運営に必要な保険やメンテナンスの提案も行うという。

直接取引のため手数料は不要
FIT価格や残存期間の条件もなし

「SOLACLE」を通して太陽光発電所を購入する場合、まず、「SOLACLE」WEBサイトで案件の検索を行う。希望する案件が見つかったら、購入相談フォームに入力・送信すると丸紅コンシェルジュから電話やメールで連絡があるという。必要に応じて懸念点や融資などの相談を経て、丸紅と売買契約を締結し、譲渡を実行するという流れになる。さらに、購入後も丸紅がフォローを行うとしている。

売買にあたっては、丸紅との直接の取引となるため仲介手数料は発生しない。売却の場合、FITの残存期間や発電設備のメーカー・仕様、土地の契約形態などに条件は設けていないという。ただし、発電所の立地が急傾斜地や津波のハザードエリアである場合は買取の対象外としている。

丸紅は、住宅用・産業用太陽光発電、初期投資ゼロの地産地消型太陽光発電システムなど幅広く展開している。また、丸紅グループの丸紅新電力は同日、初期投資や土地の不要なオフサイトコーポレートPPAサービスを開始した。

DATA

丸紅株式会社:国内太陽光発電所の売買プラットフォーム「SOLACLE」のサービス開始について
「SOLACLE」WEBサイト


文:山下幸恵(office SOTO)

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【北村和也さんコラム】全国規模で広がる出力制御 その見通しと対応策を解説する...
  2. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  3. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  4. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  5. 「ANDPAD受発注」の導入で業務を効率化!施工品質のさらなる向上を目指す
  6. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  7. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
  8. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  9. 【GoodWe】大電流対応パワコンの採用で過電流からの保護と発電量のアップを実現...
  10. 『SOLAR JOURNAL』最新夏号8/1発行!《再エネ 主力電源へ》
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ