編集部からのお知らせ

未来の太陽光発電のカギを握るO&M企業に注目!

太陽光発電に不可欠なO&M(運用・保守管理)ビジネスが多様化する中、O&Mを展開している企業が続出している。第3回目は実際にO&Mを展開している企業を紹介する。

横浜環境デザインの取り組み
PVテストカーで定期“健診”

市場の成長に着目して、先進的なO&Mを展開している企業が続出している。施工・販売企業大手の横浜環境デザインは、今年6月に子会社であるソーラーワークスとO&M先進国であるドイツの企業の間で合弁会社を設立した。ソーラーワークスは、発電所の太陽電池モジュールを現場で検査できる自動車「PVテストカー」を日本で初めて導入するなど、O&Mサービスを注力している。同社の池田真樹社長は、「太陽光発電設備は設置したら終わりではない。20年間買い取られる義務とともに、エネルギーインフラとして20年間安定して発電し続ける義務もある」とO&Mが社会に果たす責任を語る。

同社のPVテストカーは4台となり、現場に駆けつけて電圧でセルを発光させるEL検査などさまざまな検査を実施している。「今のO&Mは監視システムやパワコンが止まってから現場に駆けつけて対応するケースがほとんど。大事なのは、発電所建設前、建設直後も含め、定期的に発電所の健康診断を真剣にすること。予防保全としてO&Mに取り組まなければいけない」(池田社長)。また、これからは日本でも発電所の転売市場が活性化するといわれており、やはりO&Mがカギを握るのだ。


文/南野彰

※『EARTH JOURNAL』vol.01 より転載

関連記事

2016/04/27 | 編集部からのお知らせ

多様化するO&Mサービス 未来への鍵③

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  2. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  3. 【参加受付中!】7/16(水)《エネマネ》セミナー|都の補助金でエネマネ始めよう!EMS導入&ERAB事業化の事例紹介...
  4. 【参加受付中!】7/30(水) 発電量150%UP・利回り20%を実現も!高圧発電所向け 2025最新リパワリング勉強会 ~無料診断サービス特典付き~...
  5. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 金属盗難対策法案を閣議決定、買い取り業者に営業届け出を義務化
  8. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  9. EPCの設計者必見! 蓄電池併設のFIP転やPPA「DCリンク」で収益を向上させる方法...
  10. 現場が語るエネマネの実像──「見える化」と「自動制御」で電気代を大幅削減...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ