編集部からのお知らせ

経産省「22~24%という数値にはこだわらない」

全国34道府県で構成される自然エネルギー協議会(事務局:ソフトバンクグループ)が8月7日、『自然エネルギーによる「経済好循環の実現」に向けて』と題する提言を環境省と経済産業省に提出。

2015年は節目の年に

自然エネルギー協議会の提言5つ。自然エネルギー普及が地球温暖化対策のみならず、「地方創生」ひいては「日本創生」につながると訴えた。

(1)2030年の電源構成比率において、太陽光や風力など再生可能エネルギーの割合を30%超に高めるよう求める。政府は同年の自然エネルギー割合を22~24%にする方針を示したが、提言では「意欲的な導入目標からは程遠いと言わざるをえない」と指摘。課題とされている高いコストや電力系統への負荷の増大に対し、技術開発や系統運用の広域化などで目標をさらに引き上げることは十分可能だとした。2020年までに20%に倍増させる引き上げることも要望した。

(2)元気で豊かな「地方創生」を進めるためには、自然エネルギーの地産地消による地域活性化を省庁横断で戦略的に進める必要があると提言。化石燃料にかかる地球温暖化対策税を自然エネ普及に最大限充てることや、「自然エネ由来の水素活用」を提案した。

あああああああああああああああ

(3)30%を超える自然エネを導入している先進諸国と比べて、まだ普及を進んでいない。風力発電や地熱発電など多様な自然エネのさらなる導入を加速化するためには、無制限・無補償の出力抑制を認める指定電気事業者制度の廃止を見据えた抜本的対策を検討が必要だとした。
また

(4)2016年4月の電力小売り全面自由化に向け、消費者が電力選択の自由を確保するため電気事業者に電源構成の開示を義務付けること、

(5)風力発電の普及のために環境影響評価の簡素化・迅速化も求めた。

提言の提出後、取材に応じた自然エネルギー協議会会長の飯泉嘉門徳島県知事は、「これまで我々は環境省とは軌を一にして自然エネ普及に取り組んできた。経産省も『必ずしも22~24%という数値にはこだわらない』として、もっと普及させるという前向きな姿勢を示してくれた。これは今までにはなかったこと。2015年はそういう意味で自然エネ普及の節目となる年になるだろう」と述べた。


取材・文/大根田康介

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 経産省、新電力ビジネスの経過措置「部分供給」の見直し案 オフサイトPPAへの影響は?...
  2. 【 参加受付中!】2024年4月23日(火)「第29回PVビジネスセミナー」~ 市場動向/PPA・蓄電池の最適化モデル ~...
  3. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  4. 市場運用者・広域機関に聞く、長期脱炭素電源オークションが目指すものとは?...
  5. 東京都の2024年度系統用蓄電池導入事業 特高5件、高圧6件を採択予定
  6. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  7. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  8. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  9. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  10. 2024年度の脱炭素ビジネス【発電側課金・脱炭素オークション・非化石価値取引】...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.48 | ¥0
2024/01/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ