編集部からのお知らせ

第十回自然エネルギー協議会 満場一致の提言とは?

2015年11月27日、自然エネルギー協議会の第10回総会が東京・千代田区の都道府県会館で開催された。

総会は同協議会会長の飯泉嘉門徳島県知事による挨拶、孫正義事務局長のビデオメッセージからスタートし、「自然エネルギーの導入加速化による地球温暖化対策のさらなる推進〜希望を生み出す〈強い経済〉と〈地方創生〉の具現化へ〜」と題した政策提言案を元に議論が進み、神奈川県からは地域内で水素エネルギーの活用を進めるモデルケースなどが発表された。また高知県や熊本県からも地域性を活かした自然エネルギーの活用モデルや問題提起が行われた。

今回の提言は全部で5つ。満場一致で採択された提言は「意欲的な自然エネルギーの導入目標の設定」「地産地消型の自然エネルギーの推進による地方創生」「固定価格買取制度の効果的制度運営と戦略的な価格設定」「電力システム改革の着実な推進と系統問題の解決」「規制改革の推進」。提言は2015年2月2日に経産省と環境省へ提出された。

 


取材・文/松浦良樹

関連記事

2015/08/10 | 編集部からのお知らせ

経産省「22~24%という数値にはこだわらない」

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】7/16(水)《エネマネ》セミナー|都の補助金でエネマネ始めよう!EMS導入&ERAB事業化の事例紹介...
  2. 現場が語るエネマネの実像──「見える化」と「自動制御」で電気代を大幅削減...
  3. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  4. 【参加受付中!】7/30(水) 発電量150%UP・利回り20%を実現も!高圧発電所向け 2025最新リパワリング勉強会 ~無料診断サービス特典付き~...
  5. 環境省 10月6日から脱炭素先行地域の第7回募集を開始
  6. GoodWeが日中再生可能工ネルギー新動向フオーラムを開催「日本の基礎研究と中国の量産化技術の融合を」...
  7. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  10. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ