注目キーワード

English 中文 日本語

太陽光発電

電力ロスを抑え、発電を最適化する「MLPE」って何?

太陽光発電システムの運用にあたり、重要な課題となる電力ロス。なかでも、出力量が異なるパネルを1台のパワコンへ接続した際に起こる「出力低下」の問題は大きいが、これを解決する「MLPE」技術をご存知だろうか。大手メーカーからも販売決定し話題を呼んでいる、発電最適化の方法とは?

1台のパワコンだけでは
電力ロスは防げない

太陽光発電システムにおいて、出力量が異なるパネルを1台のパワーコンディショナへ入力する場合、通常であれば出力の低いパネルに併せて制御される。

そのため、1枚のパネルで発電量が不十分だった際、発電システム全体の発電量が低下してしまうという問題があったが、今回これを解決するソリューションが発表された。

パネルごとに発電を最適化
影のかかる場所や斜面にも導入しやすく!

オムロン株式会社は、ソーラーエッジテクノロジージャパン株式会社が開発・製造を行った「MLPE」技術搭載のパワーオプティマイザと三相パワーコンディショナを、2018年3月から取り扱い開始すると発表。

製品の外観

製品情報(すべてオープン価格)

MLPEとは、「Module-Level Power Electronics」(モジュールレベルのパワーエレクトロニクス)の略称で、太陽光パネル1枚もしくは2枚ごとに設置し、制御する装置のこと。

パネルごとに制御を行うことで、例えば1枚のパネルが汚れや劣化などによって発電量が少なくなった場合でも、他のパネルからの出力低下を防げるというメリットがある。

さらに、影のかかる場所や斜面などでも、設置方位や日射量計算に悩むことがなくなり、導入の自由度が高まることが期待される。

導入後は全国に140の拠点を持つオムロンのアフターサービスが受けられるため、安心して利用できる点も魅力だ。

DATA

オムロン株式会社
ソーラーエッジテクノロジージャパン株式会社

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 再エネ促進区域の設定、9市町のみ 環境省が支援策検討
  2. 【2023年度・事業用】太陽光発電の導入に使える国の補助金3つ
  3. 変圧器製造の鶴田電機、新工場は「完全自家消費」へ! 導入する蓄電システムとは?...
  4. 「ノンファーム型接続」とは? 再エネ拡大のカギ握る送電ルール見直し
  5. シリーズ「太陽光義務化元年」2023年度の再エネ賦課金単価は1.40円、減額によるPPA提案への影響は?...
  6. 「バーチャルPPA」とは? その仕組みやメリット、制度の動向を解説!
  7. 【参加無料】7月7日(金)「第26回PVビジネスセミナー」~地域共生/PPA/屋根設置~...
  8. ドイツの脱原発達成と日本の脱炭素の将来
  9. シリーズ「太陽光義務化元年」屋根設置は12円 FIT・FIP買取価格が決定
  10. 自分の電気で自宅で過ごそう! 我が家で自家消費をするための準備は?
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.45 | ¥0
2023/4/29発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ