編集部からのお知らせ

太陽光発電所を”最適化”する設計方法は? BOSコストの削減も可能

影のかかる土地や起伏のある場所に発電所を建設する際、パネルごとに発電量が異なることがネックとなり、ポテンシャルを最大化できない場合がある。オプティマイザやマキシマイザなどの「次世代パワエレ」なら、その状況を打開できる。

次世代パワエレとは
ストリングレベル・モジュールレベルでの発電最適化を実現する、パワーエレクトロニクスのこと。影の影響を抑えることやモニタリング精度を高めることができ、発電量UP・発電ロス低減につながる。海外では導入が進み、日本での導入案件も徐々に増えている。

設計自由度を高めることで
発電所にプラスをもたらす

パネルやパワコンの性能が著しい進化を遂げた今、注目したいのがオプティマイザをはじめとする「次世代パワエレ」だ。「発電ミスマッチを補正するオプションだろう」くらいにお考えの方もいるかもしれないが、侮るなかれ。そのメリットは”マイナスを埋める”だけにとどまらない。特に知っておきたいのが、”設計が変わる”ということ。

たとえば、影が落ちる箇所にパネルを設置しても、条件によってはコスト回収が難しい場合がある。しかし、次世代パワエレを活用すれば、影の影響を最小限に抑えられるため、パネルを設置してもコストメリットが生まれる可能性がある。そうすれば、発電所全体の設計が変わってくるだろう。

発電所のポテンシャルを最大化することが次世代パワエレの本領なのだ。

次世代パワエレ活用による
設計変更の簡易イメージ

影の影響を恐れない設計

<通常の発電所>
影がかかるパネルの影響で他のパネルの発電量まで下がってしまうため、パネル設置を諦めなければならない場合も。

<次世代パワエレ活用>
他のパネルへの影響を最小限に抑えられるため、影がかかる場所にもパネルを設置できる!

BOSコストを抑えた設計

<通常の発電所>
接続箱ごとにパワコンまでケーブルが伸びている設計。

<次世代パワエレ活用>
接続箱の数とケーブルの長さを削減。それぞれの施工コストも同時に削減できる。


SOLAR JOURNAL vol.27(2018年秋号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【 終了】2024年4月23日(火)「第29回PVビジネスセミナー」~ 市場動向/PPA・蓄電池の最適化モデル ~...
  2. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  3. 【受付中】5/28火 ケーブル盗難のリアルを知るための「太陽光のリスク管理」セミナー開催...
  4. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  5. 市場運用者・広域機関に聞く、長期脱炭素電源オークションが目指すものとは?...
  6. 東京都の2024年度系統用蓄電池導入事業 特高5件、高圧6件を採択予定
  7. 【2024年太陽光ビジネス】再エネは「長期安定電源」になる! 事業環境の整備に必須のリパワリング...
  8. 経産省、新電力ビジネスの経過措置「部分供給」の見直し案 オフサイトPPAへの影響は?...
  9. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  10. 【地域共生成功モデル紹介】ゼロカーボンビレッジ創出&市民参加型の取り組み...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.48 | ¥0
2024/01/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ