編集部からのお知らせ

ソニーが「RE100」に加盟! 2040年までに100%再エネ化を目指す

ソニーが「RE100」に加盟した。世界各国の拠点で再エネ導入を拡大するうえ、最も電力消費が多い日本では「自己託送制度」も活用していくという。

グループ全体で再エネ導入を拡大
日本では「自己託送制度」も活用

9月10日、ソニーが「RE100」への加盟を発表した。

RE100は、脱炭素化による地球温暖化防止などを目的に、国際環境NGOのThe Climate Groupが2014年に開始した共同イニシアチブ。2018年9月10日現在、世界で140社が加盟しているという。加盟企業は、事業運営で使うエネルギーを遅くとも2050年までに100%再生可能エネルギーで調達する目標を掲げなければならない。

ソニーは、2040年までに100%再エネ化を目指す。そのための取り組みとして、以下の4つを挙げている。

①既に事業所の電力を100%再エネ化した欧州に加え、北米や中国での再エネ導入を拡大。

②タイや日本などの製造事業所での太陽光パネルの設置を推進。

③複数の半導体の製造事業所を有しソニーグループで最も電力消費が多い日本において、「自己託送制度」を活用した事業拠点間での電力融通の仕組みを構築。太陽光パネルなどの再エネ自家発電設備により作られた電力を電力会社が保有する電力網を介してソニーの事業所へ供給することを検討。

④日本において、経済的かつ安定的に充分な量の再エネが供給されるよう、RE100加盟の他企業とともに再エネ市場や政府への働きかけを強化。

このうち、③で述べられている「自己託送制度」は、耳慣れない言葉かもしれない。これは、太陽光発電などの自家用発電設備で発電した電力を、電力会社が維持・運用している送配電ネットワークを介して、別の場所へと送電すること。ただし「発電元」と「送電先」は、同じ企業グループ内など、密接な関係であることが条件となる。

ソニーグループは、以前から「Road to Zero」という長期的ビジョンを掲げてきた。2050年までに、自社の事業活動および製品のライフサイクルを通して「環境負荷ゼロ」の実現を目指す環境計画だ。

もともと独自に、環境へ配慮した取り組みを進めてきたソニーだけに、今回のRE100への加盟は自然な流れともとれる。

ソニーの代表執行役兼CEOの吉田憲一郎社長は「ソニーは業界に先駆け、長年、気候変動など環境問題への対応を積極的に進めてきました。環境負荷ゼロを目指す環境計画『Road to Zero』の一環として、このたびRE100に加盟し、再生可能エネルギーで操業する社会の実現に貢献できることを嬉しく思います」とコメントしている。

DATA

Sony Japan

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【新技術】カーボンナノチューブ電極を用いてペロブスカイト太陽電池の耐久性を大幅改善!...
  2. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
  3. 【受付中】2/13 東京都の補助金で加速!《エネマネ》セミナー ~EV、充電設備、ERAB最新事情~...
  4. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  5. 来年度政府予算案 需要家主導型事業に前年度並み 98億円を計上
  6. エネ基で“標的”になった太陽光発電と、原子力発電の本当の実力
  7. 《東京都の補助金解説》エネマネで太陽光・EV・充電設備・ERAB事業のメリットを最大化!...
  8. 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
  9. 【リサーチ】住宅向けの太陽電池市場は成長軌道にあるが、人口減少に伴って縮小傾向になる⁉...
  10. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ