編集部からのお知らせ

初期費用を負担する「ゼロ円ソーラー」が続々! 普及のカギは自家消費

ユーザーが初期費用なしで太陽光発電を導入できる「ゼロ円ソーラー」が増えてきた。初期費用をメーカーや施工会社が肩代わりするかわりに、月々の電気料金を徴収することで、負担分を回収していくビジネスモデルだ。

「本体ゼロ円スマホ」に
よく似たビジネスモデル

ユーザーが初期投資費用なしで太陽光発電を設置できる「ゼロ円ソーラー」が徐々に増えてきている。

大手では、ソーラーフロンティアが3月に横浜市の事業者向けに初期投資ゼロ円のサービスを開始。太陽電池モジュールやパワーコンディショナなどの設備機器はもちろん、設置工事やメンテナンス、故障対応まですべてソーラーフロンティアが担当する。

ユーザーは、電気料金を従来の電力会社ではなく、ソーラーフロンティアに支払う。ユーザー側からしてみれば、電気料金の支払い先が変わるだけで、太陽光発電を実質無料で設置できるというわけだ。契約期間は17年間で、期間終了後の太陽光発電設備はそのままユーザー側に無償譲渡される。

このゼロ円ソーラーのビジネスモデル、どこかで見たような覚えはないだろうか。そう、スマートフォンの「本体実質ゼロ円」とうたう販売手法とそっくりなのだ。

スマホの場合は、本体の価格が分割で月々の使用料金に上乗せされるが、その分割分を割引きすることで、2年間継続すると本体が実質ゼロ円で手に入る、というもの。ユーザー側は無料で本体が買えるし、通信会社側は2年間安定して通信料金を徴収できる。双方にメリットのある仕組みだ。

ソーラーフロンティアのゼロ円ソーラーの場合も、ユーザー側は無料で太陽光発電を設置できる。ソーラーフロンティアとしても、毎月安定して電気料金を徴収できる(ユーザーが使いきれなかった余剰電力は、ソーラーフロンティアが電力会社に売電)。

売電型の発電所が減少し
「自家消費型」へとシフト

ゼロ円ソーラーのポイントは、電気の「自家消費」にある。

これまで太陽光発電のメーカー各社や大手施工会社は、メガソーラーなどの発電所を建設し、作り出した電気をすべて電力会社へと売電していた。しかし売電価格の下落や、メガソーラーに適した土地の減少などにより、この事業形態が通用しなくなりつつある。そこで、電気を売るのではなく、発電したその場で使う自家消費型のビジネスモデルが台頭してきたわけだ。

これと同様の考えに基づいた「PPA(Power Purchase Agreement)」と呼ばれる電力小売事業は、国内市場で急成長すると予測されている。また一部報道によると、京セラや、太陽光発電施工大手のウエストホールディングスなども「自家消費型ゼロ円ソーラー」の準備を進めており、年内にもサービスを開始するという。

参考:2030年度には電力小売事業の「PPA」が市場規模400倍に

売電型から脱却し、自家消費型へとシフトする太陽光ビジネス。国内市場が縮小傾向にある中で、新規需要の開拓へ「ゼロ円ソーラー」に注目だ。

DATA

ソーラーフロンティア株式会社

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
  2. 【経済産業省】FIT案件への制御が増加し、FIP案件への制御が大幅に減少の見通し...
  3. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  4. 太陽光による“地域再生”成功の秘訣とは?JPEAソーラーウィーク大賞、受賞者が語る【後編】...
  5. 【実証実験】横浜市が次世代型太陽電池の実証実験を開始‼
  6. 地域の合意形成を伴走支援 再エネ導入の新たなモデルに ~ 宮城県 再生可能エネルギー地域共生促進税条例を施行 ~...
  7. 太陽光による“地域再生”成功の秘訣とは? JPEAソーラーウィーク大賞、受賞者が語る【前編】...
  8. 第7次エネルギー基本計画、年内に骨子案を固める 脱炭素電源の構成比率が焦点に...
  9. 太陽光発電のプロ集団・エコ革 「ANDPAD」で顧客満足度をアップ!
  10. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ