編集部からのお知らせ

台風を克服せよ! 日本型風車が世界を変える!?

風力発電の累積導入量が全世界で5億kWに到達する一方、日本ではなかなか風力発電の導入が進まず、「風力先進国」に遅れを取っている現状がある。しかし、日本も風力発電ポテンシャル(最大導入可能量)では決して見劣りしていない。日本が抱える課題は何か。風力学会の第一人者・足利工業大学理事長の牛山泉氏にお聞きした。

日本型風車の誕生

日本には、地理的特性に起因する課題もある。1年を通して安定した風が吹くヨーロッパなどとは違い、台風や乱流に注意しなければならない。かつて、それらが風力発電の足枷になっていた時代もあったが、じつは今日では、ほとんど課題は解消されている。牛山氏が委員長となって策定したNEDOの「日本型風力発電ガイドライン」が活かされているからだ。このガイドラインは、台風・強風・風の乱れ、あるいは落雷によって、運転停止や機器の損傷が起きないよう、設計技術や機器選定、保護対策等についてまとめたもの。実際、このガイドラインに従った日本型風車は、ほとんど事故を起こしていないということだ。牛山氏は、「日本型風車のノウハウは、東南アジアなど類似した気候条件の国々にも貢献できる」と期待する。

可能性の先へ

日本の風力発電には課題も多いが、日本型風車の例からも分かる通り、その解消に向けた動きは着実に進んでいる。また、周囲を海に囲まれた日本ならではの洋上風力発電設備など、世界をリードする技術も極められようとしている。長期間を要した環境アセスメントについても、期間短縮の効果が実を結びつつある。日本の風力発電は、いま可能性に満たされているのだ。

 


取材・文/廣町公則

『SOLAR JOURNAL』vol.23より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【申込受付中!】12/10東京開催!「系統用蓄電池ビジネス」セミナー 蓄電所市場で勝ち抜くヒント...
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. 瓦屋根を再現したJackery社の太陽光パネルが2024年度グッドデザイン賞を受賞...
  4. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  5. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
  6. 【産総研】世界初となるペロブスカイト太陽電池自動作製システムを開発‼ 開発スピードを飛躍的に向上できる...
  7. ハンファジャパンが新製品「Re.RISE-G3」を発売!トークショーにヒロミさんが登壇し一日アンバサダーに就任...
  8. 第7次エネルギー基本計画、年内に骨子案を固める 脱炭素電源の構成比率が焦点に...
  9. 【11月20~22日開催】『第12回PV EXPO関西』の注目ブースとカンファレンスなどの見どころを完全紹介!...
  10. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ