編集部からのお知らせ

なぜ秋田県の風車「夢風」は特別なのか? 導入事例

市民が出資して風車を建設する取り組みが注目される中で、秋田県にかほ市では一味違った取り組みが行われている。風力発電が地域にもたらすものとはいったい何なのか。

風車を通じた都市部と地方との
新しい関係づくり

市民風力発電がサポートした風車事業の中で、とりわけユニークなのが秋田県にかほ市に設置された生活クラブ風車「夢風(ゆめかぜ)」を通じた交流だ。首都圏の生活クラブが出資して、風況の良い秋田に風車を建設。電力自由化を機に、その電気を生活クラブの組合員が購入できるようになった。

しかし地方に発電設備を建て、電気と売電収益を都市部に持っていくだけであれば、従来の関係性は改善しない。生活クラブとにかほ市は「地域間連携による持続可能な自然エネルギー社会にむけた共同宣言」に調印。地元のにかほ市の食品加工業者と連携して、生活クラブで販売できるような新しい加工品を共同開発することになった。

にかほ市名産のイチジクやハタハタの加工品、タラしょっつるを使ったラーメン、そして日本酒などを首都圏の人の口に合うように開発。交流のきっかけとなった風車の愛称をもとに「夢風ブランド」として販売した所、評判は上々だ。
にかほ市の須田正彦副市長も、「市には他にもたくさんの風車が建っていますが、特産品開発や交流会などを行ってきた生活クラブの夢風は、地域にとって特別な風車になっています」と思い入れの深さを語る。風車「夢風」を通じた交流が始まってまもなく5周年。生活クラブ神奈川の専務理事・半澤彰浩さんは、「都会と地方との新しい関係性を築いていきたい」と語った。

首都圏の生活クラブが設置した「夢風」

[事業主体]一般社団法人グリーンファンド秋田
[所在地]秋田県にかほ市 [運転開始]2012年3月
[発電容量]1990kW×1基 [総事業費]4億8,000万円


取材・文/高橋真樹

『SOLAR JOURNAL』vol.22より転載

関連記事

2018/03/15 | 編集部からのお知らせ

小型風力のFIT区分撤廃に批判噴出

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 初回の長期脱炭素電源オークション、976.6万kW約定。蓄電池で厳しい競争
  2. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  3. 蓄電システムの導入で「リアルRE100」へ。自家消費とBCP対策の最適解を求めて...
  4. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  5. 太陽光発電、盗難保険金が急増 持続的な保険提供が困難になる可能性も
  6. 宮城県、森林保全へ再エネ課税 4月1日に全国初の条例施行
  7. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  8. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  9. 最新春号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.49 4/30発行
  10. 【受付中】5/28(火) ケーブル盗難のリアルを知るための「太陽光のリスク管理」セミナー開催...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.49 | ¥0
2024/04/30発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ